Pat
J-GLOBAL ID:200903002567231702

非水二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三輪 鐵雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999329018
Publication number (International publication number):2000228197
Application date: Nov. 19, 1999
Publication date: Aug. 15, 2000
Summary:
【要約】【課題】 少なくとも正極活物質と結着剤を含む正極合剤塗膜を導電性基体に設けてなる正極、負極およびセパレータを有する非水二次電池において、正極合剤塗膜の柔軟性を向上させ、正極作製時および巻回構造の電極体作製時の歩留りを高め、電池製造にあたっての生産性を高める。【解決手段】 上記非水二次電池の製造にあたり、正極活物質として球状ないし楕円状のスピネル型リチウムマンガン酸化物を用い、結着剤の主成分としてフッ素ゴムを用いる。上記フッ素ゴムとしては、フッ化ビニリデン系フッ素ゴムが好ましく、その添加量としては、スピネル型リチウムマンガン酸化物100重量部に対して1〜10重量部が好ましい。また、上記スピネル型リチウムマンガン酸化物は、そのFe含有量が200ppm以下であることが好ましく、そのMnの一部がAl、Cu、Bなどの他元素で置換されていてもよい。
Claim (excerpt):
少なくとも正極活物質と結着剤を含む正極合剤塗膜を導電性基体に設けてなる正極、負極およびセパレータを有する非水二次電池において、上記正極活物質が球状ないし楕円状のスピネル型リチウムマンガン酸化物からなり、上記結着剤の主成分としてフッ素ゴムを用いたことを特徴とする非水二次電池。
IPC (4):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/62 ,  H01M 10/40
FI (4):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 10/40 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page