Pat
J-GLOBAL ID:200903002625974222
表示装置用モールドと、これを利用した表示装置の製造方法
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
小野 由己男
, 稲積 朋子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007025242
Publication number (International publication number):2007213066
Application date: Feb. 05, 2007
Publication date: Aug. 23, 2007
Summary:
【課題】保護膜に形成しようとするパターンの収率を向上させることができる表示装置の製造方法を提供する。【解決手段】本発明は表示装置用モールドとこれを利用した表示装置の製造方法に関する。本発明による表示装置の製造方法は、絶縁基板を備える段階と;絶縁基板上に保護膜を形成する段階と;支持フレームと、支持フレームの一面に備えられている少なくとも一つのパターン形成部と、支持フレームから突出してパターン形成部の周縁に沿って備えられている突出部とを含み、パターン形成部に向かう突出部の内壁面は支持フレームの板面に対して直立して形成されているモールドを前記保護膜上に整列配置させる段階と;モールドを加圧して、保護膜にパターン形成部に対応する凹凸パターンを形成する段階とを含むことを特徴とする。【選択図】図1a
Claim (excerpt):
支持フレームと;
前記支持フレームの一面に備えられている少なくとも一つのパターン形成部と;
前記支持フレームから突出して前記パターン形成部の周縁に沿って備えられている突出部とを含み、
前記パターン形成部に向かう前記突出部の内壁面は、前記支持フレームの板面に対して直立して形成されることを特徴とする表示装置用モールド。
IPC (4):
G02F 1/133
, G09F 9/00
, G02B 5/10
, G09F 9/30
FI (5):
G02F1/1335 500
, G09F9/00 338
, G02B5/10 A
, G02B5/10 C
, G09F9/30 348A
F-Term (36):
2H042DA02
, 2H042DA04
, 2H042DA08
, 2H042DA11
, 2H042DA22
, 2H042DD04
, 2H042DD05
, 2H042DE04
, 2H091FA16
, 2H091FB02
, 2H091FC12
, 2H091FC17
, 2H091FC29
, 2H091FD04
, 2H091FD12
, 2H091FD23
, 2H091GA13
, 2H091LA11
, 2H091LA17
, 2H091LA18
, 2H091LA30
, 5C094AA42
, 5C094BA03
, 5C094BA43
, 5C094CA19
, 5C094DA15
, 5C094FA02
, 5C094FB15
, 5C094GB10
, 5C094JA08
, 5C094JA09
, 5G435AA17
, 5G435BB12
, 5G435CC09
, 5G435HH14
, 5G435KK10
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
-
特開平2-289311
-
液晶表示素子の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-065887
Applicant:株式会社東芝
-
光学基板及びその製造方法並びに表示装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-279438
Applicant:セイコーエプソン株式会社
-
薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-375989
Applicant:エルジー.フィリップスエルシーデーカンパニー,リミテッド
-
反射型液晶表示装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-282622
Applicant:アルプス電気株式会社
Show all
Return to Previous Page