Pat
J-GLOBAL ID:200903002639885060

ユーザによる修正可能な出力コンフィギュレーションデータベースを備えた状態マシン機能ブロック

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 角田 嘉宏 ,  古川 安航 ,  西谷 俊男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004256592
Publication number (International publication number):2005135383
Application date: Sep. 03, 2004
Publication date: May. 26, 2005
Summary:
【課題】システムステータスの追跡を確実に行なう。【解決手段】 プロセスプラント内の制御システム、安全システムなどは、それぞれ、機能ブロックダイアグラムプログラミング環境と容易に一体化させられうる一または複数の状態マシン機能ブロックを用いうる。かかる状態マシン機能ブロックは、一または複数の入力を有しうる。この入力は、かかる状態マシン機能ブロックにより実行されうる状態マシンに状態を変更させてもよいしさせなくともよい。また、かかる状態マシン機能ブロックは、複数の出力を有しうる。かかる機能ブロックに関連する出力コンフィギュレーションデータは、状態マシンの状態の各々に対する、かかる機能ブロックの出力を示しうる。かかる機能ブロックは、この出力コンフィギュレーションデータを用いて、特定の状態のときの出力を決定しうる。【選択図】 図3
Claim 1:
プロセスプラントに関連し状態マシンを実現する機能ブロックを、表示デバイスおよび入力デバイスを備えるコンピューティングデバイスを用いて設定する方法であって、 前記状態マシンの複数の状態のうちの少なくとも一部の状態の各々に対して、前記機能ブロックの複数の出力のうちの少なくとも一部の出力の値を設定すべく前記表示デバイスを介した第一のグラフィカルユーザインターフェイスを提供することと、 前記第一のグラフィカルユーザインターフェイスを通じて出力コンフィギュレーションデータを受信することと、 前記機能ブロックに関連する第一のコンピュータ読み取り可能媒体に前記出力コンフィギュレーションデータを格納することとを含んでおり、 前記少なくとも一部の出力が、前記プロセスプラント内の一または複数の物理的機能を達成すべく少なくとも部分的に用いられており、 前記グラフィカルユーザインターフェイスが複数の図形要素を備えており、該複数の図形要素のうちの少なくとも一部の図形要素が、それぞれ対応して、前記少なくとも一部の状態のうちの状態と前記少なくとも一部の出力のうちの出力とからなるペアと関連づけされる方法。
IPC (2):
G05B23/02 ,  G06F3/00
FI (2):
G05B23/02 301P ,  G06F3/00 652C
F-Term (8):
5E501AC02 ,  5E501BA03 ,  5E501BA05 ,  5E501CA01 ,  5H223AA01 ,  5H223DD03 ,  5H223DD07 ,  5H223DD09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page