Pat
J-GLOBAL ID:200903002739359110
焙煎発芽玄米及び焙煎発芽玄米の製造方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
萬田 正行
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004145829
Publication number (International publication number):2005323557
Application date: May. 17, 2004
Publication date: Nov. 24, 2005
Summary:
【課題】 良好な食味を有すると共に、良好な焙焼香気を十分に発生させることができ、かつ、焙煎後に長時間経過した後でもその焙焼香気を調理時に十分に発生して、児童等の食欲を十分にそそり、児童等の食を進めることにより、児童等の栄養摂取に貢献することができる焙煎発芽玄米及び焙煎発芽玄米の製造方法の提供。【解決手段】 焙煎発芽玄米は、焙煎釜等に水切りした発芽玄米を入れ、芯温約140〜約160°Cの温度となるまで焙煎した後、焙煎釜等から取り出してなる。【選択図】 図1
Claim 1:
水切りした湿潤状態の発芽玄米を、芯温が約140〜約160°Cの温度範囲となるまで焙煎してなることを特徴とする焙煎発芽玄米。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (7):
4B023LC02
, 4B023LC09
, 4B023LE01
, 4B023LG03
, 4B023LP05
, 4B023LP07
, 4B023LP20
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
-
発芽玄米の加工方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-204234
Applicant:加戸米販株式会社, 農事組合法人協同組合ゆあさ
-
焙煎発芽玄米の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-175628
Applicant:株式会社トーア
-
穀物サプリメント及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-167513
Applicant:白石良蔵, 有限会社シー・アンド・シー金沢
Show all
Cited by examiner (6)
-
焙煎発芽玄米の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-175628
Applicant:株式会社トーア
-
穀物サプリメント及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-167513
Applicant:白石良蔵, 有限会社シー・アンド・シー金沢
-
発芽玄米の加工方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-204234
Applicant:加戸米販株式会社, 農事組合法人協同組合ゆあさ
Show all
Return to Previous Page