Pat
J-GLOBAL ID:200903002748795640
携帯電話装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
安富 耕二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995115978
Publication number (International publication number):1996317041
Application date: May. 15, 1995
Publication date: Nov. 29, 1996
Summary:
【要約】【目的】 通話中に会話を中断することなくメモを行ったり、ファクシミリ画像を確認したりすることのできる携帯電話装置を実現する。【構成】 操作ボタンを表示すると共にこの表示された操作ボタンの表示位置を押圧する事により所定の操作入力を行える入力表示装置101を持ち無線回線を介して通信を行う携帯電話装置において、ハンズフリー受話用スピーカ113と、受信された音声信号を増幅してハンズフリー受話用スピーカを駆動するアンプ112と、通話中のハウリングを防止するためのエコーキャンセラ115とを設け、通話中に入力表示手段へ所定の入力を行うと、制御手段125によりハンズフリー通話に切り換えるようにする。
Claim 1:
送話用マイクロホンと、受話用スピーカと、操作ボタンを表示すると共に該表示された操作ボタンの表示位置を押圧する事により所定の操作入力を行える入力表示装置とを有し、無線回線を介して通信を行う携帯電話装置において、ハンズフリー受話用スピーカと、受信された音声信号を増幅するとともに前記ハンズフリー受話用スピーカを駆動するアンプと、受信された音声信号を前記受話用スピーカと前記ハンズフリー受話用スピーカのいずれかに選択的に出力するスイッチ手段と、通話中のハウリングを防止するためのエコーキャンセラと、通話中に前記入力表示手段への所定の入力の検出に基づいて前記スイッチ手段および前記エコーキャンセラを制御しハンズフリー通話に切り換える制御手段とを有することを特徴とする携帯電話装置。
IPC (4):
H04M 1/60
, H04B 1/40
, H04M 11/10
, H04N 1/00 106
FI (4):
H04M 1/60 A
, H04B 1/40
, H04M 11/10
, H04N 1/00 106 B
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
特開平3-114344
-
携帯電話機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-254794
Applicant:ソニー株式会社
Cited by examiner (6)
-
特開平3-114344
-
特開平3-114344
-
携帯電話機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-254794
Applicant:ソニー株式会社
-
無線電話機および無線電話システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-256466
Applicant:株式会社東芝, 東芝エー・ブイ・イー株式会社
-
特開平4-307851
-
特開平4-307851
Show all
Return to Previous Page