Pat
J-GLOBAL ID:200903002818613030
はんだバンプ形成用フラックス
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
小池 晃 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994294921
Publication number (International publication number):1996155675
Application date: Nov. 29, 1994
Publication date: Jun. 18, 1996
Summary:
【要約】【目的】 はんだバンプを形成する際に期待される機能を十分に満足してはんだバンプを良好に形成する。【構成】 活性剤として、100°C〜300°Cの温度範囲で分解昇華してはんだバンプの表面性や形状に対して効果を発揮する成分と、350°C〜400°Cの温度範囲で分解活性化してはんだバンプ形成に対して効果を発揮する成分を含有させる。前者の成分としては、残さが残らない有機酸系活性剤が挙げられ、後者の成分としては、残さが残るハロゲン化合物系活性剤が挙げられる。また、活性剤として、100°C〜300°Cの温度範囲で分解昇華する成分として少なくとも界面活性剤を含有させ、350°C〜400°Cの温度範囲で分解活性化する成分として少なくとも界面活性剤を含有させても同様の効果が得られる。
Claim 1:
少なくともロジン,活性剤,溶剤よりなるはんだバンプ形成用フラックスにおいて、活性剤として、100°C〜300°Cの温度範囲で分解昇華する成分と350°C〜400°Cの温度範囲で分解活性化する成分が含まれていることを特徴とするはんだバンプ形成用フラックス。
IPC (3):
B23K 35/363
, H01L 21/321
, H05K 3/34 501
Return to Previous Page