Pat
J-GLOBAL ID:200903002865717790
ワイドコンバータレンズ
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
川野 宏
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000296886
Publication number (International publication number):2002107619
Application date: Sep. 28, 2000
Publication date: Apr. 10, 2002
Summary:
【要約】【目的】 投影レンズ用の0.8倍程度のワイドコンバータレンズにおいて、大きな共役長側から順に、正、少なくとも1枚の負、正、負、正および負からなる正の接合レンズとすることにより、スクリーン上に投影された画像を、投影レンズ単独の場合と略同様に諸収差を良好なものとする。【構成】 焦点距離をワイド側に移動させるために、液晶プロジェクタ用投影レンズの大きな共役長側に装着されるもので、大きな共役長側から順に、正レンズL1、負レンズL2およびL3、大きな共役長側に凸面を向けた正のメニスカスレンズL4、大きな共役長側に凹面を向けた負のメニスカスレンズL5、正レンズL6および負レンズL7からなる正の接合レンズが配列されてなり、全体としてアフォーカル系とされる。
Claim 1:
マスターレンズの大きな共役長側に装着して全系の焦点距離を短い方に変位させる、全体としてアフォーカル系を構成するワイドコンバータレンズにおいて、大きな共役長側から順に、正レンズと、少なくとも1枚の負レンズと、大きな共役長側に凸面を向けた正のメニスカスレンズと、大きな共役長側に凹面を向けた負のメニスカスレンズと、正レンズおよび負レンズからなる正の接合レンズとを配列してなることを特徴とするワイドコンバータレンズ。
F-Term (45):
2H087KA06
, 2H087LA30
, 2H087PA05
, 2H087PA06
, 2H087PA10
, 2H087PA15
, 2H087PA18
, 2H087PA19
, 2H087PA20
, 2H087PB06
, 2H087PB07
, 2H087PB12
, 2H087PB18
, 2H087PB19
, 2H087QA02
, 2H087QA07
, 2H087QA14
, 2H087QA22
, 2H087QA25
, 2H087QA26
, 2H087QA34
, 2H087QA37
, 2H087QA41
, 2H087QA45
, 2H087QA46
, 2H087RA36
, 2H087RA41
, 2H087RA43
, 2H087SA44
, 2H087SA46
, 2H087SA49
, 2H087SA53
, 2H087SA55
, 2H087SA63
, 2H087SA64
, 2H087SA65
, 2H087SA66
, 2H087SA72
, 2H087SA87
, 2H087SB01
, 2H087SB04
, 2H087SB13
, 2H087SB23
, 2H087SB32
, 2H087SB45
Return to Previous Page