Pat
J-GLOBAL ID:200903002930525454

現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 一色国際特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005021335
Publication number (International publication number):2006208779
Application date: Jan. 28, 2005
Publication date: Aug. 10, 2006
Summary:
【課題】素子がアンテナと無線通信する際に、素子、アンテナ間の空隙に侵入するノイズの量を適切に低減する現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システムを実現することにある。【解決手段】画像形成装置本体に対し着脱可能な現像装置であって、該現像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で、該画像形成装置本体に設けられたアンテナと空隙を介して対向して、該アンテナと無線通信可能な素子と、前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう方向において前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置する金属板と、を有することを特徴とする。【選択図】 図16
Claim 1:
画像形成装置本体に対し着脱可能な現像装置であって、 該現像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で、該画像形成装置本体に設けられたアンテナと空隙を介して対向して、該アンテナと無線通信可能な素子と、 前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう方向において前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置する金属板と、 を有することを特徴とする現像装置。
IPC (3):
G03G 15/08 ,  G03G 21/00 ,  G03G 21/18
FI (3):
G03G15/08 506A ,  G03G21/00 530 ,  G03G15/00 556
F-Term (67):
2H027DA27 ,  2H027EE10 ,  2H027HB13 ,  2H027HB17 ,  2H027JA20 ,  2H027JC06 ,  2H027JC20 ,  2H077AA12 ,  2H077AC04 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD17 ,  2H077AD23 ,  2H077AE03 ,  2H077BA03 ,  2H077BA08 ,  2H077BA09 ,  2H077BA10 ,  2H077CA12 ,  2H077DA24 ,  2H077DB25 ,  2H077EA11 ,  2H077FA22 ,  2H077GA13 ,  2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171FA05 ,  2H171FA13 ,  2H171GA31 ,  2H171HA23 ,  2H171HA26 ,  2H171JA06 ,  2H171JA46 ,  2H171JA50 ,  2H171JA51 ,  2H171JA59 ,  2H171KA05 ,  2H171KA13 ,  2H171KA16 ,  2H171KA22 ,  2H171LA04 ,  2H171LA08 ,  2H171MA04 ,  2H171MA07 ,  2H171MA20 ,  2H171QA02 ,  2H171QA06 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QB03 ,  2H171QB15 ,  2H171QB34 ,  2H171QB35 ,  2H171QB37 ,  2H171QB38 ,  2H171QB41 ,  2H171QC03 ,  2H171SA08 ,  2H171SA14 ,  2H171SA18 ,  2H171SA19 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA31 ,  2H171WA07 ,  2H171WA13 ,  2H171WA23
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page