Pat
J-GLOBAL ID:200903002957931713
非水電解質二次電池
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
,
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999088599
Publication number (International publication number):2000285877
Application date: Mar. 30, 1999
Publication date: Oct. 13, 2000
Summary:
【要約】【課題】軽くしかも安全かつ安価な非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】正極板と隔離体と負極板とを有する発電要素を袋状単電池ケースに収納した非水電解質二次電池において、前記袋状単電池ケースは、一枚の長方形のシートの相対する辺の同一面同士が対向させられて溶着(=溶着部X)された円筒形袋状であり、この円筒形袋に発電要素が収納され、円筒形袋状単電池ケースの一方の開口部からリードを取り出されて熱溶着(=溶着部Y)され、他方の開口部が熱溶着(=溶着部Z)され、溶着部Xが溶着部Yまたは溶着部Zの少なくとも一方に固着する。
Claim 1:
正極板と隔離体と負極板とを有する発電要素を袋状単電池ケースに収納した非水電解質二次電池において、前記袋状単電池ケースは、一枚の長方形のシートの相対する辺の同一面同士が対向させられて溶着(これを「溶着部X」とする)された円筒形袋状であり、この円筒形袋に発電要素が収納され、円筒形袋状単電池ケースの一方の開口部からリードを取り出されて熱溶着(これを「溶着部Y」とする)され、他方の開口部が熱溶着(これを「溶着部Z」とする)され、溶着部Xが溶着部Yまたは溶着部Zの少なくとも一方に固着されていることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3):
H01M 2/02
, H01M 10/04
, H01M 10/40
FI (3):
H01M 2/02 K
, H01M 10/04 W
, H01M 10/40 Z
F-Term (43):
5H011AA05
, 5H011AA09
, 5H011CC02
, 5H011CC06
, 5H011CC10
, 5H011DD13
, 5H028AA01
, 5H028AA07
, 5H028BB01
, 5H028BB05
, 5H028BB07
, 5H028BB14
, 5H028CC02
, 5H028CC08
, 5H028CC24
, 5H028EE01
, 5H028EE06
, 5H029AJ14
, 5H029AK02
, 5H029AK03
, 5H029AK05
, 5H029AK16
, 5H029AL02
, 5H029AL03
, 5H029AL06
, 5H029AL07
, 5H029AL08
, 5H029AL12
, 5H029AL18
, 5H029AM00
, 5H029AM02
, 5H029AM03
, 5H029AM04
, 5H029AM05
, 5H029AM07
, 5H029AM16
, 5H029BJ04
, 5H029BJ14
, 5H029CJ05
, 5H029DJ02
, 5H029DJ03
, 5H029EJ01
, 5H029EJ12
Return to Previous Page