Pat
J-GLOBAL ID:200903003017923140
FAコントローラ
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
小沢 信助
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992258480
Publication number (International publication number):1994110858
Application date: Sep. 28, 1992
Publication date: Apr. 22, 1994
Summary:
【要約】【目的】 実現容易な簡単な構成により、FAリンクモジュールの全CPUからより多くのエラー解析情報を得ることを可能とし、オンラインメンテナンス機能(エラー解析機能)を向上させることにある。【構成】 メインCPU側のエラーを処理する異常処理手段(例外処理手段)に、サブCPU側のエラー発生時の処理機能を付加し、そのサブCPUのエラー発生の場合には、サブCPUに関して収集されたデータを、CPUモジュールとのインタフェースが可能な大容量の情報保持手段に退避させるようにする。退避情報は、リスタート後に、オンラインで読出しができる。
Claim 1:
CPUモジュール(4)と、メインCPU(60)およびサブCPU(70)を持つマルチプロセッサ構成の通信モジュール(6)とを具備するFAコントローラであって、前記通信モジュール(6)は、サブCPUに関して収集された情報が保存され、CPUモジュールからの要求に従った直接の情報読出しができない第1の情報保存手段(26)と、CPUモジュールからの要求に従った直接の情報読出しが可能で、かつ、通信モジュールがリセット,再起動された後も内部情報を維持する機能を持つ第2の情報保存手段(22)と、メインCPUにおける異常発生のみならず、サブCPUにおける異常発生によっても起動され、メインCPUのエラーによって起動された場合は、そのメインCPUの内部状態等の後の解析に必要となる情報を前記第2の情報保存手段に格納し、サブCPUの異常によって起動された場合は、前記第1の情報保存手段に保存されているサブCPUに関して収集された情報を前記第2の情報保存手段に格納し、それらの情報の格納終了後に通信モジュールをリセットして再起動する、異常処理手段(24)とを有することを特徴とするFAコントローラ。
IPC (4):
G06F 15/16 470
, G06F 15/16
, G05B 19/05
, H04Q 9/00 311
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
特開平4-278662
-
特開平3-282942
-
特開昭54-077547
Return to Previous Page