Pat
J-GLOBAL ID:200903003048993138
放電ランプ
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
特許業務法人 天城国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004187657
Publication number (International publication number):2006012586
Application date: Jun. 25, 2004
Publication date: Jan. 12, 2006
Summary:
【課題】 高効率でしかも長寿命で、かつ、強度も十分な電極ヘッドを具備した冷陰極蛍光ランプ等の放電ランプを提供すること。【解決手段】 放電ランプ1の電極ヘッド5、5a〜5iを、外層部位8、8a、8b、8c、8iに覆われている内層部位7、7a、7b、7c、7iとが同心の複層構造にし、空孔にエミッタ物質が含浸されている多孔質焼結金属に形成する。また、内層部位7、7a、7b、7c、7iは外層部位8、8a、8b、8c、8iよりも空孔率を高く形成する。【選択図】 図2
Claim 1:
内壁面に蛍光体層が設けられ、かつ希ガスおよび水銀が封入されたガラスバルブと、このガラスバルブの両端部にそれぞれ封装されたリード線に固定されて該ガラスバルブの内部に配置された一対の開口部を有するカップ状の電極ヘッドを具えた放電ランプであって、
前記電極ヘッドは、外装部位と、この外層部位の内側に密接して配置され前記開口部以外が前記外層部位に覆われた内層部位と、この内層部位の内側に形成または密接配置されている中心部位とを具えた複層構造で、前記各部位は空孔にエミッタ物質が含浸されている多孔質焼結金属によって形成され、かつ、前記内層部位は前記外層部位よりも空孔率が高く形成されていることを特徴とする放電ランプ。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (2):
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
-
電極の製造方法、電極、および放電管
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-075775
Applicant:ウエスト電気株式会社
-
放電管用電極及びこれを用いた放電管
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-017296
Applicant:浜松ホトニクス株式会社
-
特開平7-570696号公報 (段落番号0010)
Return to Previous Page