Pat
J-GLOBAL ID:200903003082665700

ビーム集光方法および光学式情報読取装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 野河 信太郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992123186
Publication number (International publication number):1993313100
Application date: May. 15, 1992
Publication date: Nov. 26, 1993
Summary:
【要約】【目的】 集光ビームの光パワーを弱めることなく集光スポットを小さくすることができるビーム集光方法および光学式情報読取装置を提供する。【構成】 位相シフト用フィルタ1は、透明基板2と位相シフト用の薄膜3とを備えている。薄膜3は環状に設けられている。位相のシフトした光は対物レンズ4により集光される。この対物レンズ4は、中央部5および環状部6の2つの部分に分かれている。そして、位相シフトを受けない中央部5の光はa点に集まり、位相シフトを受けた環状部6の光はa点のまわりの円環bに集光する。対物レンズ4は、フィルタ1を用いることなく対物レンズ4のみで集光した場合に、a、bで同じ位相になるように、連続した形状になっている。
Claim (excerpt):
干渉性を有する光を集光するための集光光学系における光路中で光ビームの位相を部分的に変化させ、位相を変化させた部分の集光位置と、変化させない部分の集光位置とを相対的にシフトさせることにより、集光スポットの形状を変化させるビーム集光方法。
IPC (2):
G02B 27/58 ,  G11B 7/135
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特開平4-123016

Return to Previous Page