Pat
J-GLOBAL ID:200903003101130660

現像剤量規制ブレード

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 宮崎 昭夫 ,  石橋 政幸 ,  緒方 雅昭
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006121975
Publication number (International publication number):2007293095
Application date: Apr. 26, 2006
Publication date: Nov. 08, 2007
Summary:
【課題】現像バイアスの印加によりトナーへの十分な電荷付与が可能で高い画像濃度が得られ、長期にわたり逆帯電トナーが発生しにくく、トナー劣化が小さく、より優れた画像が得られる現像剤量規制ブレードを提供する。【解決手段】現像剤担持体と当接して設置され、現像剤容器から該現像剤担持体によって搬出される現像剤の量を規制する現像剤量規制ブレードにおいて、少なくとも該現像剤担持体との当接部が、支持部材上に接着層を介して厚さ10μm以上100μm以下のブレード部材を積層した構成を有し、該ブレード部材は、DBP吸油量が300cm3/100g以上であるカーボンと、ポリエーテル構造を含むブロック共重合体とを含む熱可塑性エラストマー組成物から構成されている。【選択図】なし
Claim 1:
現像剤担持体と当接して設置され、現像剤容器から該現像剤担持体によって搬出される現像剤の量を規制する現像剤量規制ブレードにおいて、 少なくとも該現像剤担持体との当接部が、支持部材上に接着層を介して厚さ10μm以上100μm以下のブレード部材を積層した構成を有し、 該ブレード部材は、DBP吸油量が300cm3/100g以上であるカーボンと、ポリエーテル構造を含むブロック共重合体とを含む熱可塑性エラストマー組成物から構成されている事を特徴とする現像剤量規制ブレード。
IPC (1):
G03G 15/08
FI (2):
G03G15/08 504A ,  G03G15/08 504B
F-Term (15):
2H077AC04 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD17 ,  2H077AD23 ,  2H077AD36 ,  2H077AE03 ,  2H077BA07 ,  2H077EA14 ,  2H077EA16 ,  2H077FA01 ,  2H077FA16 ,  2H077FA22 ,  2H077FA26 ,  2H077GA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all

Return to Previous Page