Pat
J-GLOBAL ID:200903003120225108
無線機能を利用した通信通話装置及び方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
斉藤 武彦 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000180542
Publication number (International publication number):2001325047
Application date: May. 13, 2000
Publication date: Nov. 22, 2001
Summary:
【要約】【課 題】従来のコミュニケーションは電話が主流であったものの、コンピューターやゲーム機、携帯電話などを用いて通信をする手段が多様化している。そのような状況下で、音声、通信者の顔画像、コンピューターのアプリケーションソフトウェアー、文字、イラストを同時に双方向で送受信する手段が求められている、しかし、送信側が受信側に対して信号を発信しても、受信側の端末機が、受信時待機状態になっていないとアクセスをすることができない。【解決手段】そこで本発明では、電源が切断されている受信側の端末機に別途モデムを搭載し、切断されている状態であっても、自動的に電源を入力し送受信が可能になることを目的とする。
Claim (excerpt):
発信者側コンピューター端末と受信者側コンピューター端末と、インターネットであって、前記発信者側の端末及び受信者側端末は少なくともインターネット通話のアプリケーションソフトと通信モデムを有し、別途通信モデムが単独で、送受信機能を持ち、なおかつ端末電源の入力装置やIPアドレスの自動読み取り機能があり、その情報を自動的に発信者側に送信し、それを受信した発信者側端末は、通信モデムからの入力により通信を再送し、インターネット通話アプリケーションにより会話をする通信システム。
IPC (5):
G06F 1/26
, H04L 12/56
, H04L 29/00
, H04L 29/08
, H04M 11/00 303
FI (5):
H04M 11/00 303
, G06F 1/00 334 L
, H04L 11/20 102 Z
, H04L 13/00 T
, H04L 13/00 307 A
F-Term (23):
5B011EA10
, 5B011FF04
, 5B011KK12
, 5B011KK14
, 5B011MA14
, 5B011MB11
, 5K030GA16
, 5K030HA08
, 5K030HB07
, 5K030HC01
, 5K030JA09
, 5K030JT02
, 5K030KA23
, 5K034AA19
, 5K034CC06
, 5K034EE11
, 5K034FF13
, 5K034TT07
, 5K101KK04
, 5K101KK11
, 5K101LL02
, 5K101MM05
, 5K101NN41
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
インターネット接続装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-224070
Applicant:日新電機株式会社
-
特開平3-108847
-
変復調装置、PCカードおよび携帯型電子機器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-346870
Applicant:株式会社東芝
Return to Previous Page