Pat
J-GLOBAL ID:200903003149884054

テトラヒドロキナゾリン化合物、それを含有する液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを用いた表示方法、表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 渡辺 徳廣
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994216785
Publication number (International publication number):1996062559
Application date: Aug. 19, 1994
Publication date: Mar. 08, 1996
Summary:
【要約】【目的】 応答速度が速く、コントラストが高く、応答速度の温度依存性を軽減させるのに効果的なテトラヒドロキナゾリン化合物、これを含む液晶組成物、及び該液晶組成物を使用する液晶素子並びにそれらを用いた表示方法及び表示装置を提供する。【構成】 6-ペンチル-2-(4-デシルフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリンなどのテトラヒドロキナゾリン化合物、該化合物の少なくとも1種を含有する液晶組成物、及び該液晶組成物を1対の電極基板間に配置してなる液晶素子ならびにそれらを用いた表示方法および表示装置。
Claim 1:
下記一般式(I)で示されるテトラヒドロキナゾリン化合物。【化1】R1-Q-Ph-R2 (I)(式中、R1は炭素原子数が1〜18の直鎖状、分岐状または環状のアルキル基を示す。ただし、該アルキル基中の1つもしくは2つ以上の-CH2-はヘテロ原子が隣接しない条件で-O-,-S-,-CO-,-OCO-,-COO-,-CH=CH-,-C≡C-に置き換えられていてもよい。R2は炭素原子数が10〜20の直鎖状、分岐状または環状のアルキル基を示す。ただし、該アルキル基中の1つもしくは2つ以上の-CH2-はヘテロ原子が隣接しない条件で-O-,-S-,-CO-,-OCO-,-COO-,-CH=CH-,-C≡C-に置き換えられていてもよい。Qは5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリン-2,6-ジイルを示し、Phは1,4-フェニレンを示す。)
IPC (8):
G02F 1/13 500 ,  C07D239/72 ,  C07D263/56 ,  C07D277/24 ,  C07D277/66 ,  C07D333/38 ,  C09K 19/34 ,  C07D213/55

Return to Previous Page