Pat
J-GLOBAL ID:200903003156691377

冷間引抜き加工用治具及びこれに用いる潤滑油組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 的場 基憲
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003158007
Publication number (International publication number):2004358495
Application date: Jun. 03, 2003
Publication date: Dec. 24, 2004
Summary:
【課題】接触部の摩擦係数が低く、加工用治具自体の耐久性、特に耐摩耗性に優れ、押出し成形加工時にアルミニウムやアルミニウム合金が加工治具に焼き付いたり、製品表面が荒れる等の問題が発生しない冷間引抜き加工用治具、冷間引抜き加工方法及びこれに用いる潤滑油組成物を提供すること。【解決手段】アルミニウム合金の冷間引抜き加工に用い、DLC材料を膜厚0.2〜2μmで被覆し、仕上げ面粗度がRa0.2μm以下である冷間引抜き加工用治具である。冷間引抜き加工するに当たり、潤滑油組成物を注油して成形加工する。冷間引抜き加工用治具に注油され、脂肪酸エステル系無灰摩擦調整剤及び/又は脂肪族アミン系無灰摩擦調整剤を組成物全量基準で0.05〜3.0%含有し、これらが炭素数6〜30の炭化水素基を含有している潤滑油組成物である。【選択図】 なし
Claim 1:
アルミニウム合金の冷間引抜き加工に用いる冷間引抜き加工用治具において、 少なくとも当該治具の絞り部にダイヤモンドライクカーボン材料を膜厚0.2〜2μmとなるように被覆し、仕上げ面粗度がRa0.2μm以下であることを特徴とする冷間引抜き加工用治具。
IPC (11):
B21C3/02 ,  B21C9/00 ,  C10M101/02 ,  C10M105/04 ,  C10M129/74 ,  C10M133/06 ,  C10M133/56 ,  C10M137/10 ,  C10M139/00 ,  C10M149/14 ,  C10M169/04
FI (12):
B21C3/02 K ,  B21C9/00 K ,  B21C9/00 M ,  C10M101/02 ,  C10M105/04 ,  C10M129/74 ,  C10M133/06 ,  C10M133/56 ,  C10M137/10 A ,  C10M139/00 A ,  C10M149/14 ,  C10M169/04
F-Term (17):
4E096FA02 ,  4E096FA07 ,  4E096FA16 ,  4E096HA12 ,  4E096JA01 ,  4H104BB34C ,  4H104BE02C ,  4H104BF03C ,  4H104BH07C ,  4H104BJ05C ,  4H104CE19C ,  4H104DA02A ,  4H104FA02 ,  4H104LA03 ,  4H104PA23 ,  4H104PA28 ,  4H104PA33
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 絞りしごき加工法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-308780   Applicant:スカイアルミニウム株式会社
  • 特開平3-023010
  • 伸線用ダイスおよびその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-315680   Applicant:京セラ株式会社
Show all

Return to Previous Page