Pat
J-GLOBAL ID:200903003191346763

第四級アンモニウム塩化合物、その製造法及び応用

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三枝 英二 (外8名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000263216
Publication number (International publication number):2002080447
Application date: Aug. 31, 2000
Publication date: Mar. 19, 2002
Summary:
【要約】【課題】【解決手段】一般式(1):【化1】[式中、R1及びR2は、同一又は異なって炭素数1〜3のアルキル基を示す。R3は、置換されていることのある炭素数6〜18のアルキル基を示す。R4、R5及びR6は、同一又は異なって水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を示す。Xは、有機酸又は無機酸の残基を示す。h、i及びkは、同一又は異なって0〜17の整数を示し、jは0又は1を示し、h、i、j及びkの和は17以下である。lは、0〜18の整数を示す。mは、0又は1を示す。]で表わされる第四級アンモニウム塩化合物、その製造方法及びその応用。
Claim 1:
一般式(1):【化1】[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、炭素数1〜3のアルキル基を示す。R3は、置換されていることのある炭素数6〜18のアルキル基を示す。R4、R5及びR6は、同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を示す。Xは、有機酸又は無機酸の残基を示す。h、i及びkは、同一又は異なって0〜17の整数を示し、jは0又は1を示し、h、i、j及びkの和は17以下である。lは、0〜18の整数を示す。mは0又は1を示す。]で表わされる第四級アンモニウム塩化合物。
IPC (9):
C07C271/64 ,  A01N 47/12 ,  A61K 31/14 ,  A61K 31/785 ,  A61P 31/04 ,  C07C269/02 ,  C08F 20/34 ,  C09K 3/16 104 ,  C09K 3/16
FI (9):
C07C271/64 ,  A01N 47/12 ,  A61K 31/14 ,  A61K 31/785 ,  A61P 31/04 ,  C07C269/02 ,  C08F 20/34 ,  C09K 3/16 104 E ,  C09K 3/16 104 C
F-Term (40):
4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086AA04 ,  4C086FA03 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZB35 ,  4C206AA01 ,  4C206AA02 ,  4C206AA03 ,  4C206AA04 ,  4C206FA42 ,  4C206HA18 ,  4C206MA04 ,  4C206NA14 ,  4C206ZB35 ,  4H006AA01 ,  4H006AA03 ,  4H006AB03 ,  4H006BB16 ,  4H006BB17 ,  4H011AA02 ,  4H011AD01 ,  4H011BA01 ,  4H011BB13 ,  4H011BB19 ,  4H011DD01 ,  4H011DF03 ,  4J100AL08P ,  4J100BA08P ,  4J100BA32P ,  4J100BA34P ,  4J100BD00P ,  4J100CA01 ,  4J100DA58 ,  4J100DA71 ,  4J100JA43 ,  4J100JA50 ,  4J100JA57
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page