Pat
J-GLOBAL ID:200903003197296750
画像形成方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
渡辺 敬介
, 山口 芳広
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002369398
Publication number (International publication number):2004198877
Application date: Dec. 20, 2002
Publication date: Jul. 15, 2004
Summary:
【課題】接触現像に適した画像形成方法及びカブリ、画像濃度、転写性が良好でトナー消費量が少ない画像形成方法を提供する。【解決手段】一成分接触現像による画像形成方法において、該現像剤は少なくとも、架橋剤をを構成成分として含有する結着樹脂、着色剤及びアゾ系鉄錯体化合物を含有するトナーであって、該トナー中の架橋剤の含有量A(質量%)とアゾ系鉄錯体化合物の含有量B(質量%)が、0.01≦A≦50.01≦A/B≦20の関係を満たすことを特徴とする。【選択図】 図1
Claim 1:
少なくとも(a)静電潜像を担持するための像担持体を帯電する帯電工程;(b)帯電された像担持体に露光によって静電潜像を形成する露光工程;(c)該静電潜像をトナー担持体の表面に担持されているトナーによって現像し、トナー像を形成する現像工程;及び(d)該像担持体の表面に形成されたトナー像を中間転写体を介して、又は介さずに転写材に転写する転写工程;を有する画像形成方法において、
現像工程は、トナー担持体表面に担持されているトナーにより形成されるトナー層が該像担持体の表面に接触することにより、該静電潜像の現像が行なわれることを特徴とする画像形成方法であり、
上記現像剤は少なくとも、架橋剤を構成成分として含有する結着樹脂、着色剤及び下記一般式(1)で示されるアゾ系鉄錯体化合物を含有するトナーであって、
該トナー中の架橋剤の含有量A(質量%)とアゾ系鉄錯体化合物の含有量B(質量%)が、
0.01≦A≦5
0.01≦A/B≦20
の関係を満たすことを特徴とする画像形成方法。
IPC (7):
G03G9/097
, G03G5/147
, G03G9/087
, G03G9/09
, G03G15/02
, G03G15/08
, G03G15/16
FI (7):
G03G9/08 346
, G03G5/147 504
, G03G15/02 101
, G03G15/16
, G03G9/08 321
, G03G9/08 361
, G03G15/08 507B
F-Term (57):
2H005AA01
, 2H005CA03
, 2H005CA17
, 2H005CA25
, 2H005CB18
, 2H005DA02
, 2H005EA05
, 2H005EA07
, 2H068AA04
, 2H068BB31
, 2H077AA37
, 2H077AC04
, 2H077AC13
, 2H077AC16
, 2H077AD02
, 2H077AD06
, 2H077AD31
, 2H077AD35
, 2H077DB25
, 2H077EA14
, 2H077EA15
, 2H077GA17
, 2H200GA46
, 2H200GA52
, 2H200GA56
, 2H200GA59
, 2H200GB37
, 2H200HA02
, 2H200HA29
, 2H200HB07
, 2H200HB12
, 2H200HB22
, 2H200HB43
, 2H200HB45
, 2H200JA02
, 2H200JA25
, 2H200JC02
, 2H200JC13
, 2H200JC15
, 2H200JC17
, 2H200LA18
, 2H200LA19
, 2H200LA40
, 2H200MA03
, 2H200MA11
, 2H200MA12
, 2H200MA13
, 2H200MA14
, 2H200MA20
, 2H200MB01
, 2H200MC02
, 2H200MC08
, 2H200MC15
, 2H200PA02
, 2H200PA14
, 2H200PA24
, 2H200PB14
Return to Previous Page