Pat
J-GLOBAL ID:200903003208096189

ニッケル基超合金を熱処理する方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (7): 矢野 敏雄 ,  山崎 利臣 ,  久野 琢也 ,  杉本 博司 ,  星 公弘 ,  二宮 浩康 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007233005
Publication number (International publication number):2008063661
Application date: Sep. 07, 2007
Publication date: Mar. 21, 2008
Summary:
【課題】それ自体問題のない完全な溶体化処理(析出された成分を溶解するための灼熱)を可能にし、かつ単結晶構成要素(SX合金)または一方向に凝固した組織を有する構成要素(DS合金)の製造に利用される、1つの化学組成を有するような公知のニッケル基超合金を熱処理するのに適した方法を開発する。【解決手段】第1の工程で残留共晶中の溶解されていないγ’相を5〜10%に調節する。【効果】部分溶体化処理温度の選択された高さとは無関係に、意図的に溶解されていないγ相の含量を調節することができ、小角での粒界/粒界の脱配向に対する許容度を上昇させることができる。【選択図】図2
Claim (excerpt):
それ自体完全な溶体化処理を温度T1で可能にする化学組成を有する、殊に単結晶構成要素または一方向凝固構成要素を製造するためのニッケル基超合金を熱処理する方法であって、この場合この合金を第1の工程で部分的にのみ制御して温度T2<T1で溶体化処理し、第2の工程で2工程の自体公知の老化処理をそれぞれ低い温度で実施することにより、上記ニッケル基超合金を熱処理する方法において、第1の工程で残留共晶中の溶解されていないγ’相を5〜10%に調節することを特徴とする、上記ニッケル基超合金を熱処理する方法。
IPC (4):
C22F 1/10 ,  F02C 7/00 ,  F01D 5/28 ,  F01D 25/00
FI (6):
C22F1/10 K ,  C22F1/10 H ,  F02C7/00 C ,  F02C7/00 D ,  F01D5/28 ,  F01D25/00 L
F-Term (5):
3G002BA06 ,  3G002BA10 ,  3G002BB04 ,  3G002GA10 ,  3G002GB04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
  • 米国特許第4643782号明細書
  • 欧州特許第0208645号明細書
  • 米国特許第5270123号明細書
Show all
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page