Pat
J-GLOBAL ID:200903003211274748

面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996057864
Publication number (International publication number):1997249938
Application date: Mar. 14, 1996
Publication date: Sep. 22, 1997
Summary:
【要約】【課題】面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板を、生産性を低下させずに製造する方法を提供すること。【解決手段】C:0.015〜0.06wt%、Si:0.1wt%以下、Mn:0.1〜0.6wt%、P:0.02wt%以下、S:0.02wt%以下、sol.Al:0.02〜0.1wt%、N:0.0035wt%、O:0.005wt%以下、B:0.0002〜0.002wt%を含有し、B≧-0.02C+0.0010を満足する鋼組成を有するスラブを、仕上温度がAr3 以上で、かつスラブ厚と熱延仕上厚との比が120以上となるように熱間圧延し、酸洗後、85〜90%の圧下率で冷間圧延した後、再結晶温度以上、750°C以下の温度で連続焼鈍し、さらに伸長率0.5%以上3%未満の調質圧延を行い、板厚0.23mm以下とする。
Claim 1:
C:0.015〜0.06wt%、Si:0.1wt%以下、Mn:0.1〜0.6wt%、P:0.02wt%以下、S:0.02wt%以下、sol.Al:0.02〜0.1wt%、N:0.0035wt%、O:0.005wt%以下、B:0.0002〜0.002wt%を含有し、B≧-0.02C+0.0010を満足する鋼組成を有するスラブを、仕上温度がAr3 以上で、かつスラブ厚と熱延仕上厚との比が120以上となるように熱間圧延し、酸洗後、85〜90%の圧下率で冷間圧延した後、再結晶温度以上、750°C以下の温度で連続焼鈍し、さらに伸長率0.5%以上3%未満の調質圧延を行い、板厚0.23mm以下とすることを特徴とする面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法。
IPC (2):
C22C 38/00 301 ,  C22C 38/06
FI (2):
C22C 38/00 301 T ,  C22C 38/06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開昭64-015327
  • 特開昭53-048913
  • 特開昭57-057835
Show all

Return to Previous Page