Pat
J-GLOBAL ID:200903003231022419
撮像装置及び撮像方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
小池 晃
, 田村 榮一
, 伊賀 誠司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003155677
Publication number (International publication number):2004357242
Application date: May. 30, 2003
Publication date: Dec. 16, 2004
Summary:
【課題】ユーザが要求する出力感度となるように被写体を撮像する。【解決手段】受光した撮像光に応じて光電変換を行う固体撮像素子1と、固体撮像素子1に蓄積された電荷をn(nは自然数)フレーム毎に読み出す撮像モードである第1のモードと、固体撮像素子に蓄積された電荷をm(mは自然数)フィールド毎に読み出し、読み出した電荷の垂直方向に隣り合う奇数番目の電荷と、偶数番目の電荷とをmフィールド毎に組み合わせを変えながら加算して出力する撮像モードである第2のモードとを切り替える切り替え部10と、低い出力感度での撮像要求に応じて、撮像モードを第1のモードに切り替え、高い出力感度での撮像要求に応じて、撮像モードを第2のモードに切り替えるように切り替え部10を制御する制御部9とを備えることで実現する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
受光した撮像光に応じて光電変換を行う固体撮像素子と、
上記固体撮像素子に蓄積された電荷をn(nは自然数)フレーム毎に読み出す撮像モードである第1のモードと、上記固体撮像素子に蓄積された電荷をm(mは自然数)フィールド毎に読み出し、読み出した電荷の垂直方向に隣り合う奇数番目の電荷と、偶数番目の電荷とをmフィールド毎に組み合わせを変えながら加算して出力する撮像モードである第2のモードとを切り替える切り替え手段と、
低い出力感度での撮像要求に応じて、当該撮像装置の撮像モードを上記第1のモードに切り替え、高い出力感度での撮像要求に応じて、当該撮像装置の撮像モードを上記第2のモードに切り替えるように上記切り替え手段を制御する制御手段とを備えること
を特徴とする撮像装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (6):
5C024CX41
, 5C024GZ32
, 5C024GZ33
, 5C024HX18
, 5C024HX50
, 5C024JX43
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
デジタルカメラ装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-363089
Applicant:株式会社東芝
-
特開平1-146476
-
特開昭63-099681
Return to Previous Page