Pat
J-GLOBAL ID:200903003272352369

薄型バッテリパック

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 豊栖 康弘 ,  豊栖 康司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003120661
Publication number (International publication number):2004327253
Application date: Apr. 24, 2003
Publication date: Nov. 18, 2004
Summary:
【課題】全体を薄くしながら、外周面に設ける係止部を強靭な構造として、脱着時の破損を有効に防止する。【解決手段】薄型バッテリパックは、金属板5と枠体4とで形成されるケーシング6にラミネート電池1を収納している。ケーシング6は、ラミネート電池1の両面をカバーする金属板5と、ラミネート電池1の外周縁に沿って配設された枠体4とを備え、金属板5の外周縁に設けている係止折曲片12を、枠体4の外周に沿って外周面に設けている係止溝11に入れて金属板5を枠体4に連結している。さらに、枠体4の外周面の一部に、電子機器に係止するための爪18Aを有する係止部18を設けると共に、枠体4の係止部18の両面に一対の金属板5を設けている。枠体4の両面に設けている一対の金属板5の間に係止部18を設けて、枠体4に設けている係止部18の両面を金属板5で補強している。【選択図】 図10
Claim (excerpt):
第1外装フィルム(1A)と第2外装フィルム(1B)の間に電極を挟んで、第1外装フィルム(1A)と第2外装フィルム(1B)を電極の外周でラップし、このラップ部(1a)を結合して内部に電極を内蔵してなるラミネート電池(1)をケーシング(6)に収納している薄型バッテリパックであって、 ケーシング(6)が、ラミネート電池(1)の両面をカバーする金属板(5)と、ラミネート電池(1)の外周縁に沿って配設されて、金属板(5)の外周縁部分を連結している枠体(4)を備えており、 枠体(4)が、外周に沿って伸びる係止溝(11)を外周面に設けており、金属板(5)は弾性変形できる金属板で、枠体(4)の表面から外周面に沿って内側に折曲されると共に、折曲された先端縁をさらに枠体(4)の係止溝(11)に向かって内側に折曲して係止折曲片(12)としており、この係止折曲片(12)を金属板(5)の外周縁に設けており、 金属板(5)の外周縁に設けている係止折曲片(12)を枠体(4)の係止溝(11)に入れて金属板(5)を枠体(4)に連結し、金属板(5)と枠体(4)とで形成されるケーシング(6)内にラミネート電池(1)を収納しており、 さらに、枠体(4)の外周面の一部に、電子機器に係止するための爪(18A)を有する係止部(18)を設けると共に、枠体(4)の係止部(18)の両面に一対の金属板(5)を設けて、枠体(4)の両面に設けている一対の金属板(5)の間に係止部(18)を設けており、枠体(4)に設けている係止部(18)の両面を金属板(5)で補強してなる薄型バッテリパック。
IPC (1):
H01M2/10
FI (1):
H01M2/10 Y
F-Term (7):
5H040AA01 ,  5H040AT04 ,  5H040AY08 ,  5H040CC28 ,  5H040CC34 ,  5H040JJ02 ,  5H040LL01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page