Pat
J-GLOBAL ID:200903003282043666

ポリトピックマルチプレックスホログラフィ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004068241
Publication number (International publication number):2004272268
Application date: Mar. 10, 2004
Publication date: Sep. 30, 2004
Summary:
【課題】 ホログラフィック媒体の達成可能な密度/容量を増大させること。【解決手段】 ホログラムの隣接するスタック間で部分的空間的重なり合いによってホログラムが空間的に多重化される、多重化方法および装置が開示される。各々のスタックは、例えば角度、波長、位相符号、ペリストロピック、またはフラクタル多重化等の別の多重化技術の完全な利点をさらに取り得る。ホログラムを書き込む信号光のビームウエストに等しい量が、ホログラムの個々のスタックを分離する。再現時に、あるホログラムとそのホログラムに隣接するホログラムとは、全て同時に読み出される。再現されたデータのビームウエストにフィルタが配置されることにより、読み出された隣接するホログラムは、カメラ面まで伝達されない。もしくは、これらの所望ではない再現は、制限された角度パスバンドを有する光学系においては、中間面の角度フィルタによってフィルタリングされ得る。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
ホログラフィック記録および読み出しを可能にする方法であって、 第1の参照光および第1の信号光を利用して第1のホログラムをホログラフィック媒体に生成するステップであって、該第1の信号光は、ビームウエストを有する、ステップと、 該第1の参照光と同一の第2の参照光および第2の信号光を利用して第2のホログラムを生成するステップであって、該第2の信号光は、ビームウエストを有する、ステップと、 該第2のホログラムの少なくとも一部分を該第1のホログラムとオーバーラップさせるステップと、 該第1のホログラムを該第2のホログラムから分離することにより、該第1の信号光のビームウエストのどの部分も、該第2の信号光のビームウエストのあらゆる部分と同一の位置において生じない、ステップと を包含する、方法。
IPC (5):
G03H1/26 ,  G03H1/04 ,  G03H1/22 ,  G11B7/0065 ,  G11B7/135
FI (6):
G03H1/26 ,  G03H1/04 ,  G03H1/22 ,  G11B7/0065 ,  G11B7/135 A ,  G11B7/135 Z
F-Term (22):
2K008AA04 ,  2K008AA08 ,  2K008BB04 ,  2K008CC03 ,  2K008EE04 ,  2K008EE07 ,  2K008FF07 ,  2K008HH06 ,  2K008HH13 ,  2K008HH18 ,  2K008HH19 ,  2K008HH26 ,  5D090BB16 ,  5D090CC06 ,  5D090DD01 ,  5D090FF11 ,  5D090GG01 ,  5D090KK12 ,  5D789AA22 ,  5D789EC10 ,  5D789GA10 ,  5D789HA67
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
  • 米国特許第5,892,601号明細書
  • 米国特許第5,892,601号明細書
  • 米国特許第5,483,365号明細書
Show all
Cited by examiner (3)
  • 多重ホログラフィー
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-111042   Applicant:エイ・ティ・アンド・ティ・アイピーエム・コーポレーション
  • 特許第6272095号
  • 特許第6272095号

Return to Previous Page