Pat
J-GLOBAL ID:200903003334831811
画像処理装置および画像処理方法
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
谷 義一
, 阿部 和夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007093550
Publication number (International publication number):2008252698
Application date: Mar. 30, 2007
Publication date: Oct. 16, 2008
Summary:
【課題】画像データの色域に関して平滑化処理を適切に適用することによって色再現および階調再現の良好な画像を記録する。【解決手段】平均明度が黒潰し明度LBk*以下のときはその注目画素については平滑化処理を行わない(S1103)。これにより、その注目画素の信号値が保存され、もともと黒潰し明度LBk*以上の明度となる信号値を持つ画素が、ガマット圧縮によって黒点に変換されることを防ぐことができる。このように、注目画素の平均明度が黒潰し明度以下の画素は黒く潰れているが、黒潰し明度以上の信号値を持つ画素が黒点に圧縮されず、マクロ的に観察するとき、階調性が損なわれないものとなる。【選択図】図11
Claim (excerpt):
画像データの平滑化および該平滑化された後の画像データの色域写像色変換を含む画像処理を実行する画像処理装置であって、
前記色域写像色変換で写像される色域における、前記平滑化の対象となる画像データに基づいて求められる色の位置に応じて、前記平滑化の強度を設定する平滑化制御手段、
を具えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (5):
H04N 1/46
, H04N 1/60
, H04N 1/409
, G06T 1/00
, G06T 5/20
FI (5):
H04N1/46 Z
, H04N1/40 D
, H04N1/40 101C
, G06T1/00 510
, G06T5/20 C
F-Term (32):
5B057CA01
, 5B057CA08
, 5B057CA12
, 5B057CA16
, 5B057CB01
, 5B057CB08
, 5B057CB12
, 5B057CB16
, 5B057CC03
, 5B057CE05
, 5B057CE18
, 5C077LL19
, 5C077MP08
, 5C077PP02
, 5C077PP32
, 5C077PP33
, 5C077PP36
, 5C077PP37
, 5C077PQ12
, 5C077PQ18
, 5C077TT02
, 5C079HB01
, 5C079HB03
, 5C079HB08
, 5C079HB11
, 5C079HB12
, 5C079LA14
, 5C079LB02
, 5C079MA11
, 5C079NA03
, 5C079NA05
, 5C079PA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
画像処理方法及び装置並びに記憶媒体
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-061034
Applicant:株式会社リコー
-
画像処理装置、画像形成装置、並びに画像処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-012453
Applicant:シャープ株式会社
Cited by examiner (3)
-
色データ処理方法、色データ処理装置、およびプログラム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2005-227895
Applicant:キヤノン株式会社
-
画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2006-069162
Applicant:セイコーエプソン株式会社
-
画像処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-060847
Applicant:キヤノン株式会社
Return to Previous Page