Pat
J-GLOBAL ID:200903003338347230
着色プラスチック物品及びその製造方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
柴田 淳一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004238991
Publication number (International publication number):2006056955
Application date: Aug. 19, 2004
Publication date: Mar. 02, 2006
Summary:
【課題】プラスチック基材に安定した濃度で着色するとともに、着色の媒体としての被膜を確実に水洗除去できる着色プラスチック製品及びその製造方法を提供すること。【解決手段】プラスチックレンズ上にアニオン系界面活性剤を主成分とする被膜を形成させ、インクジェット方式で被膜表面にインクを供給する。次いでレンズを加熱して同着色剤をレンズ側に転移させ、その後被膜を水洗除去して得るようにする。これによりプラスチックレンズを安定した濃度で着色させることが可能となるとともに、被膜を確実に水洗除去することが可能となる。
Claim 1:
プラスチック基材上に界面活性剤を主成分とする被膜を形成させ、着色剤を成分として含む着色溶液を同被膜表面に供給した後に加熱して同着色剤を同被膜を介して同プラスチック基材に転移させ、その後同被膜を水洗除去して得ることを特徴とする着色プラスチック物品。
IPC (6):
C08J 7/00
, B05D 3/02
, B05D 7/02
, B32B 27/20
, G02B 5/22
, G02C 7/02
FI (6):
C08J7/00 Z
, B05D3/02 C
, B05D7/02
, B32B27/20 Z
, G02B5/22
, G02C7/02
F-Term (45):
2H048CA03
, 2H048CA04
, 2H048CA09
, 2H048CA14
, 2H048CA20
, 2H048CA24
, 4D075AC07
, 4D075BB23Z
, 4D075BB57Z
, 4D075BB62Z
, 4D075BB65Z
, 4D075BB68X
, 4D075DB31
, 4D075DC38
, 4D075EA06
, 4D075EA13
, 4D075EB22
, 4D075EC07
, 4D075EC11
, 4D075EC35
, 4D075EC54
, 4F073AA15
, 4F073BA03
, 4F073BA13
, 4F073BA18
, 4F073BA24
, 4F073BA26
, 4F073BA28
, 4F073BA32
, 4F073BB02
, 4F073EA75
, 4F100AK01A
, 4F100AK01B
, 4F100AK25B
, 4F100AT00A
, 4F100BA02
, 4F100CA18B
, 4F100DE01B
, 4F100EH46B
, 4F100GB90
, 4F100HB00B
, 4F100JB09B
, 4F100JL10B
, 4F100JM01B
, 4F100YY00B
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
-
特許第3075403号公報
-
有機ガラスの着色方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-389277
Applicant:伊藤光学工業株式会社
-
特許第3075403号
Show all
Cited by examiner (7)
-
有機ガラスの着色方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-389277
Applicant:伊藤光学工業株式会社
-
特許第3075403号
-
特許第3075403号
Show all
Return to Previous Page