Pat
J-GLOBAL ID:200903003423084035
字幕領域抽出装置、字幕領域抽出方法および字幕領域抽出プログラム
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
酒井 宏明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008206289
Publication number (International publication number):2009043265
Application date: Aug. 08, 2008
Publication date: Feb. 26, 2009
Summary:
【課題】ビデオ信号から字幕領域を効率よく正しく抽出すること。【解決手段】本発明の字幕領域抽出装置は、ビデオ信号を復号して、複数の画像を生成するビデオ復号手段と、時間の順に従って、前記ビデオ復号手段より出力された前記複数の画像を所定の大きさの画像グループに分け、画像グループ毎にエッジ特徴に基づいて所定数の画像を選択する画像選択手段と、前記画像グループのそれぞれに対して、前記画像選択手段により選択された画像を平均化処理して、平均化画像が得られる平均化手段と、前記平均化画像からコーナーを抽出して、前記コーナーに基づいて前記平均化画像から字幕領域を抽出する抽出手段とを備える。本発明によれば動的な背景のビデオであっても、ロバストな字幕領域抽出を可能とする。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
ビデオ信号から字幕領域を抽出する字幕領域抽出装置であって、
前記ビデオ信号を復号して、複数の画像を生成するビデオ復号手段と、
時間の順に従って、前記ビデオ復号手段により出力された前記複数の画像を所定の大きさの画像グループに分け、画像グループ毎にエッジ特徴に基づいて所定数の画像を選択する画像選択手段と、
前記画像グループのそれぞれに対して、前記画像選択手段により選択された画像を平均化処理して、平均化画像が得られる平均化手段と、
前記平均化画像からコーナーを抽出して、前記コーナーに基づいて前記平均化画像から字幕領域を抽出する抽出手段と
を備える字幕領域抽出装置。
IPC (4):
G06T 7/40
, G06T 7/20
, H04N 5/278
, H04N 5/445
FI (4):
G06T7/40 100A
, G06T7/20 C
, H04N5/278
, H04N5/445 Z
F-Term (22):
5C023AA18
, 5C023BA01
, 5C023CA05
, 5C025BA28
, 5C025CA10
, 5C025CA11
, 5L096AA02
, 5L096BA08
, 5L096CA04
, 5L096FA03
, 5L096FA05
, 5L096FA06
, 5L096FA32
, 5L096FA34
, 5L096FA44
, 5L096FA66
, 5L096FA67
, 5L096GA08
, 5L096GA38
, 5L096GA51
, 5L096HA02
, 5L096MA07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
映像種別判定方法、映像種別判定装置及び映像種別判定プログラム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-235627
Applicant:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
-
画像処理装置および方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-161090
Applicant:キヤノン株式会社
Cited by examiner (3)
Return to Previous Page