Pat
J-GLOBAL ID:200903003506081275

宅内情報通信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 辰彦 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993078099
Publication number (International publication number):1994290063
Application date: Apr. 05, 1993
Publication date: Oct. 18, 1994
Summary:
【要約】【目的】被管理側の端末コンピュータにプログラムの暴走が発生したときに、管理側のメインコンピュータが迅速にその暴走を認識し、端末コンピュータを元の作動状態に復帰させることができる宅内情報通信装置を提供する。【構成】宅内情報通信装置1は、住宅内の情報を管理する管理側のメインコンピュータ2と、住宅内に設けられ電話回線3を介してメインコンピュータ2と該住宅内の情報の授受を行う被管理側の端末コンピュータ4とからなり、端末コンピュータ4に、メインコンピュータ2に通信するための通信番号と被管理側の識別番号とを記憶する記憶手段11を設けてなる。端末コンピュータ4に、プログラムの暴走を検知するプログラム暴走検知手段9と端末コンピュータ4の再起動手段10を設ける。記憶手段11として電気的書込消去可能な不揮発性記憶手段11を設ける。
Claim (excerpt):
住宅内の情報を管理する管理側のメインコンピュータと、住宅内に設けられ電話回線を介して管理側のメインコンピュータと該住宅内の情報の授受を行う被管理側の端末コンピュータとからなり、該端末コンピュータに少なくとも該メインコンピュータに通信するための通信番号と被管理側の識別番号とを記憶する記憶手段を設けてなる宅内情報通信装置において、該端末コンピュータに、プログラムの暴走が発生したときにその暴走を検知するプログラム暴走検知手段を設け、該プログラム暴走検知手段がプログラムの暴走を検知したときに該端末コンピュータを再起動する再起動手段を設け、前記記憶手段として電気的書込消去可能な不揮発性記憶手段を設けてなることを特徴とする宅内情報通信装置。
IPC (5):
G06F 11/00 350 ,  G06F 1/00 370 ,  G06F 13/28 310 ,  G06F 15/21 ,  H04M 11/00 301
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
  • 特開昭61-239398
  • 特開昭50-153954
  • 特開昭53-045260
Show all

Return to Previous Page