Pat
J-GLOBAL ID:200903003535100912

走行車体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松永 孝義
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002081544
Publication number (International publication number):2003276468
Application date: Mar. 22, 2002
Publication date: Sep. 30, 2003
Summary:
【要約】【課題】 変速レバーの操作により変速装置を中立位置に操作した時に、主クラッチやブレーキ装置と適切に連繋させて、作業性が良くて安全な走行車体を提供することを課題とする。【解決手段】 駆動輪7・8への駆動を入り切りする主クラッチ42dと駆動輪7・8を制動するブレーキ装置75と駆動輪7・8への駆動を変速すると共に駆動を停止する変速装置41を変速操作する変速レバー30とを設けた走行車体において、変速レバー30を駆動を停止する中立位置Nに操作した時に、主クラッチ42dを切りブレーキ装置75を制動作動する連繋機構Bを設けると共に、主クラッチ42dを入り操作した時に、ブレーキ装置75の制動作動を強制的に解除する機械式連繋機構Cを設けた走行車体。
Claim (excerpt):
駆動輪7・8への駆動を入り切りする主クラッチ42dと駆動輪7・8を制動するブレーキ装置75と駆動輪7・8への駆動を変速すると共に駆動を停止する変速装置41を変速操作する変速レバー30とを設けた走行車体において、変速レバー30を駆動を停止する中立位置Nに操作した時に、主クラッチ42dを切りブレーキ装置75を制動作動する連繋機構Bを設けると共に、主クラッチ42dを入り操作した時に、ブレーキ装置75の制動作動を強制的に解除する機械式連繋機構Cを設けたことを特徴とする走行車体。
IPC (6):
B60K 23/02 ,  A01C 11/02 313 ,  A01C 11/02 330 ,  B60K 20/02 ,  B60T 7/02 ,  F16H 63/12
FI (6):
B60K 23/02 K ,  A01C 11/02 313 A ,  A01C 11/02 330 B ,  B60K 20/02 Z ,  B60T 7/02 E ,  F16H 63/12
F-Term (41):
2B062AA02 ,  2B062AA09 ,  2B062AB01 ,  2B062BA05 ,  2B062BA06 ,  2B062BA07 ,  2B062BA11 ,  2B062BA18 ,  2B062BA24 ,  3D036EA01 ,  3D036EB15 ,  3D036EB36 ,  3D036EC23 ,  3D036EC24 ,  3D040AA35 ,  3D040AA37 ,  3D040AB04 ,  3D040AC28 ,  3D040AC30 ,  3D040AC36 ,  3D040AC44 ,  3D040AC49 ,  3D040AC53 ,  3D040AF06 ,  3D040AF14 ,  3J067AA03 ,  3J067AB23 ,  3J067AC23 ,  3J067AC51 ,  3J067BA13 ,  3J067BB02 ,  3J067BB03 ,  3J067BB14 ,  3J067DA01 ,  3J067DA31 ,  3J067DA43 ,  3J067DB32 ,  3J067EA72 ,  3J067FB16 ,  3J067FB63 ,  3J067GA14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page