Pat
J-GLOBAL ID:200903003565659094

細粒鋼の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 植木 久一 ,  菅河 忠志 ,  二口 治 ,  伊藤 浩彰
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006156018
Publication number (International publication number):2007321230
Application date: Jun. 05, 2006
Publication date: Dec. 13, 2007
Summary:
【課題】比較的低圧で鋼材に歪を与えることが可能な、等軸微細鋼を製造する方法を提供すること。【解決手段】C:0.03〜0.2質量%、Si:0.1〜0.6質量%、Mn:0.6〜2.0質量%、Al:0.01〜0.06質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を、Ac3変態点以上、1150°C以下の温度領域まで加熱し、前記鋼をAr3変態点以上の温度領域にて圧下率20%以上で圧延し、(Ar1変態点-100°C)以上、Ar1変態点以下の温度領域まで冷却し、700°Cを超え、Ac3変態点以下の温度領域まで再加熱し、前記鋼を700°C以上、Ac3変態点以下の温度領域にて圧下率30%以上で圧延して、等軸でかつ微細な鋼粒で構成される鋼材を得る。【選択図】図1
Claim (excerpt):
C:0.03〜0.2質量%、Si:0.1〜0.6質量%、Mn:0.6〜2.0質量%、Al:0.01〜0.06質量%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる鋼を、Ac3変態点以上、1150°C以下の温度領域まで加熱する第一工程と、前記鋼をAr3変態点以上の温度領域にて圧下率20%以上で圧延する第二工程と、(Ar1変態点-100°C)以上、Ar1変態点以下の温度領域まで冷却する第三工程と、700°Cを超え、Ac3変態点以下の温度領域まで再加熱する第四工程と、前記鋼を700°C以上、Ac3変態点以下の温度領域にて圧下率30%以上で圧延する第五工程とを有することを特徴とする細粒鋼の製造方法。
IPC (5):
C21D 8/02 ,  C22C 38/00 ,  C22C 38/06 ,  C22C 38/58 ,  B21B 3/00
FI (5):
C21D8/02 B ,  C22C38/00 301A ,  C22C38/06 ,  C22C38/58 ,  B21B3/00 A
F-Term (29):
4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA04 ,  4K032AA05 ,  4K032AA08 ,  4K032AA11 ,  4K032AA14 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA24 ,  4K032AA26 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032BA01 ,  4K032CA01 ,  4K032CA02 ,  4K032CB02 ,  4K032CC03 ,  4K032CC04 ,  4K032CD01 ,  4K032CD02 ,  4K032CD03 ,  4K032CF02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開平03-260016号公報(特許請求の範囲)
  • 超微細フェライト鋼とその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-264361   Applicant:独立行政法人物質・材料研究機構, 川崎製鉄株式会社
  • 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-291294   Applicant:新日本製鐵株式会社
Show all

Return to Previous Page