Pat
J-GLOBAL ID:200903003571239625

自動二輪車

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 櫛渕 昌之 ,  櫛渕 一江
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008086513
Publication number (International publication number):2009234533
Application date: Mar. 28, 2008
Publication date: Oct. 15, 2009
Summary:
【課題】配管を容易にするとともに、外観性を向上する。【解決手段】自動二輪車100は、車体の前部に配置され、フロントフォーク27を枢支するヘッドパイプ26と、そのヘッドパイプ26から下方に伸び、エンジン10の下側を後方に延びる左右一対のダウンチューブ3とを備えた自動二輪車100において、ヘッドパイプ26の後方に、弾性部材からなるブレーキホース90a、90c、90dと、金属パイプからなるブレーキパイプ80a、80c、80dとを接続する接続部材81を配置し、その接続部材81から前輪28のブレーキ30へと延びるブレーキホース90a、90cは、左右一対のダウンチューブ3の間を通って前方に延びる構成とする。【選択図】図9
Claim 1:
車体の前部に配置され、フロントフォークを枢支するヘッドパイプと、そのヘッドパイプから下方に延び、エンジンの下側を後方に延びる左右一対のダウンチューブとを備えた自動二輪車において、 前記ヘッドパイプの後方に、弾性部材からなるブレーキホースと、金属パイプからなるブレーキパイプとを接続する接続部材を配置し、その接続部材から前輪のブレーキへと延びる前記ブレーキホースは、前記左右一対のダウンチューブの間を通って前方に延びることを特徴とする自動二輪車。
IPC (3):
B62K 19/38 ,  B62L 3/02 ,  B60T 17/04
FI (3):
B62K19/38 ,  B62L3/02 Z ,  B60T17/04 Z
F-Term (10):
3D012BM02 ,  3D012BM05 ,  3D012BM06 ,  3D049AA01 ,  3D049BB33 ,  3D049CC02 ,  3D049HH39 ,  3D049HH41 ,  3D049HH43 ,  3D049MM01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page