Pat
J-GLOBAL ID:200903003575117044
継目無鋼管の製造方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
溝上 満好 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999288001
Publication number (International publication number):2001105012
Application date: Oct. 08, 1999
Publication date: Apr. 17, 2001
Summary:
【要約】【課題】 小ロット材に対して予め余剰を減らすように工夫した継目無鋼管の製造方法を提供すること。【解決手段】 製品寸法の調整が可能な圧延機を備えると共に、加熱炉の下流に切断機を配置した製造ラインで継目無鋼管を製造する方法である。異なる寸法の製品であっても同一素材毎に集約して素材制約下限長さ以上の素材長さを確保する。この素材を搬送して加熱した後、切断機にて必要な長さに切断する。その後、切断した各素材を所定の製品寸法となるように圧延する。【効果】 可及的に余剰な製品を製造することがなくなって、製品歩留の向上が図れることになる。
Claim 1:
製品寸法の調整が可能な圧延機を備えると共に、加熱炉の下流に切断機を配置した製造ラインで継目無鋼管を製造する方法であって、異なる寸法の製品であっても同一素材毎に集約して素材制約下限長さ以上の素材長さを確保し、この素材を搬送して加熱した後、切断機にて必要な長さに切断し、その後、切断した各素材を所定の製品寸法となるように圧延することを特徴とする継目無鋼管の製造方法。
IPC (5):
B21B 37/00
, B21B 37/00 BBS
, B21B 15/00
, B21B 17/02
, B21B 19/04
FI (5):
B21B 15/00 B
, B21B 17/02 Z
, B21B 19/04
, B21B 37/00 A
, B21B 37/00 BBS
F-Term (3):
4E024AA12
, 4E024DD20
, 4E024FF10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
冷延鋼帯の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-307554
Applicant:川崎製鉄株式会社
Cited by examiner (1)
-
冷延鋼帯の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-307554
Applicant:川崎製鉄株式会社
Return to Previous Page