Pat
J-GLOBAL ID:200903003668773820

音声フレームを符号化するための装置および方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池内 義明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992160233
Publication number (International publication number):1994138896
Application date: May. 27, 1992
Publication date: May. 20, 1994
Summary:
【要約】【目的】 CELP符号化のための計算機的な負担および時間を適応コードブックのベクトルをサーチするための再帰ループを再構成することにより低減する。【構成】 ショートターム知覚的重み付けフィルタのインパルス関数をまず知覚的重み付けされた目標音声とコンボルブし、その結果が各コードブックベクトルと相互相関されて最適の適応コードブックベクトルを識別するためのエラー関数を生成する。自己相関は最初は各コードブックベクトルの少数の自己相関係数のみにつき行われ、検出値は入力音声により整合するものを検出するためにすべてのベクトルを走査するため使用される。すべてのベクトル値を使用する自己相関が次にこのサブセットのベクトルに対し行われ音声フレームを表す最善のベクトルを識別する。エンドコレクション手順が音声フレーム長より短いベクトルに対して使用されコピーアップエラーを避ける。
Claim (excerpt):
入力アナログ音声のNの連続するサンプルn=1〜n=Nを具備する音声フレームを符号化して前記音声フレームを最もよく合成する最適のコードブックベクトルCk=j(n)を決定するための装置(220,220′)であって、Kの可能な知覚的に重み付けされた駆動ベクトルCk(n)を含む適応コードブック(155)であって、この場合kは前記ベクトルを識別するために1からKまでにおよぶ整数の指数であり、かつn=1〜n=Nは前記音声フレーム内の連続する音声サンプルを識別する整数の指数であるもの、前記コードブックベクトルCk(n)によって駆動された時前記音声フレームの試行的な複製を合成するための1つまたはそれ以上のLPCフィルタ(190,195,200,205,170,145,175,150)であって、該LPCフィルタ(190,195,200,205,170,145,175,150)はインパルス応答H(n)を有するもの、前記音声フレームを最もよく合成する最適のコードブックベクトルCk=j(n)を決定するためにコードブックベクトルCk(n)により1つまたはそれ以上のLPCフィルタ(190,195,200,205,170,145,175,150)を駆動する結果と比較するために知覚的に重み付けされた目標音声の残余X(n)を発生するための手段(150)、フレームごとに1度nの各々の値に対しH(n)によってX(n)をコンボルブし相互相関器(520′)への伝達のためにコンボルブされた出力(512′)を生成するための手段(510′)、nおよびkの各々の値に対しCk(n)によるコンボルブされた出力(512′)を相互相関しその出力(521′)が除算手段(530′)に接続された2乗器(525′)への伝達のために相互相関された出力(551′)を生成するための手段(520′)、nおよびkの各々の値に対しCk(n)を自己相関して乗算器手段(543′)への伝達のために第1の自己相関出力(561′)を提供するための手段(560′)、H(n)を自己相関して前記乗算器手段(543′)への伝達のために第2の自己相関された出力(552′,556′)を生成するための手段(550′)、前記第1(561′)および第2(552′)の自己相関出力を乗算して加算器(540′)への伝達のための出力積(545′)を生成するための手段(543′)、kの各々の値に対し前記積を加算して除算器(530′)への伝達のために加算された出力(541′)を生成するための手段(540′)、2乗された相互相関出力(521′)および前記加算器の加算された出力(541′)の比率を検出してセレクタ手段(570′)に伝達するための除算手段(530′)、そしてチャネルコーダ(210)への伝達のために、前記除算手段(530′)から最大の振幅の出力を生成するCk(n)の値Ck=j(n)を選択するための手段(570′)、を具備することを特徴とする音声フレームを符号化するための装置。
IPC (2):
G10L 9/14 ,  G10L 9/18

Return to Previous Page