Pat
J-GLOBAL ID:200903003688671900
自動車用スライドドアの給電装置
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
瀧野 秀雄 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998001015
Publication number (International publication number):1999192903
Application date: Jan. 06, 1998
Publication date: Jul. 21, 1999
Summary:
【要約】【課題】 スライドドア内の回路数が増加しても車体側とスライドドア側との間で電気的伝達の損失を小さくできる。【解決手段】 車体2内の車体側ハーネス3と、スライドドア5内のドア側ハーネス4とを接続する給電装置において、ピラーに併設して筐体10を配置し、屈曲自在な導電部材11を筐体内に収容し、導電部材の一端部を車体側ハーネスに、かつ他端部をドア側ハーネスにそれぞれ接続し、両ハーネスを直結した。導電部材の中間部を動滑車20の係合溝20aに係合すると共に、動滑車の中心軸20bに錘部材21を吊り下げ、スライドドアの開閉移動に対応させて動滑車を上下移動(R又はS方向)し、導電部材の弛みを防止する。筐体の内壁面15に定滑車16を設け、定滑車のガイド溝16aに案内されて導電部材を引き出し(P方向)又は引き戻し(Q方向)の際に導電部材の捻れを防止する。導電部材がリボン電線又はFFCである。
Claim 1:
車体内に配設された車体側ハーネスと、スライドドア内に配索されたドア側ハーネスとを電気的に接続するスライドドアの給電装置において、ピラーに並べて筒状の筐体を配置し、屈曲自在な導電部材を該筐体内に収容し、該導電部材の一端部を前記車体側ハーネスに接続すると共に、該導電部材の他端部を前記ドア側ハーネスに接続し、該車体側ハーネスとドア側ハーネスとを直結したことを特徴とする自動車用スライドドアの給電装置。
IPC (3):
B60R 16/02 620
, B60R 16/02
, B60J 5/06
FI (3):
B60R 16/02 620 C
, B60R 16/02 620 Z
, B60J 5/06 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
-
ワイヤーハーネスの車両配索方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-290826
Applicant:矢崎総業株式会社
-
ワイヤーハーネスの配索方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-034483
Applicant:住友電装株式会社
Return to Previous Page