Pat
J-GLOBAL ID:200903003703915234
押ボタン装置及び電子機器
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
袴田 眞志
, 酒井 宏明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008004954
Publication number (International publication number):2009170176
Application date: Jan. 11, 2008
Publication date: Jul. 30, 2009
Summary:
【課題】高さ方向の寸法を増大させることなく、発光表示を行うこと。【解決手段】コンピュータ1の本体筐体2に設けられる電源スイッチ装置20であって、押圧操作部24から外方に向けて延在した片持ちヒンジ部25を有し、片持ちヒンジ部25の先端部を支点としてベース部材31に揺動可能に支持させることにより、押圧操作部24がベース部材31に対して近接離反移動する押ボタン部21と、押ボタン部21の周囲となる部位に配設した発光素子22と、押ボタン部21において発光素子22に対向する部位から押圧操作部24の上面に亘る部位に配設し、発光素子22が点灯した場合の光を押圧操作部24の上面に導く導光体26とを備えている。【選択図】 図2
Claim 1:
電子機器の本体筐体に設けられる押ボタン装置であって、
押圧操作部から外方に向けて延在した片持ちヒンジ部を有し、この片持ちヒンジ部の先端部を支点としてベース部材に揺動可能に支持させることにより、前記押圧操作部が前記ベース部材に対して近接離反移動する押ボタン部と、
前記押ボタン部の周囲となる部位に配設した光源と、
前記押ボタン部において前記光源に対向する部位から押圧操作部の上面に亘る部位に配設し、前記光源が点灯した場合の光を前記押圧操作部の上面に導く導光体と
を備えたことを特徴とする押ボタン装置。
IPC (1):
FI (2):
H01H21/00 320B
, H01H21/00 330C
F-Term (11):
5G019AM55
, 5G019CP00
, 5G019CY21
, 5G019CZ02
, 5G019CZ17
, 5G019JJ02
, 5G019JJ08
, 5G019JJ09
, 5G019JJ12
, 5G019SK20
, 5G019SY15
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
通信機器用操作ボタン
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-339062
Applicant:富士通アイ・ネットワークシステムズ株式会社
-
電子機器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2005-370845
Applicant:株式会社東芝
Cited by examiner (1)
-
電子機器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2005-370845
Applicant:株式会社東芝
Return to Previous Page