Pat
J-GLOBAL ID:200903003735529166

リチウム二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大前 要
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002244994
Publication number (International publication number):2004087229
Application date: Aug. 26, 2002
Publication date: Mar. 18, 2004
Summary:
【課題】サイクル特性が高く、且つ電池保存時の電池性能の劣化を抑制できるリチウム二次電池を提供すること。【解決手段】リチウムイオンを吸蔵、放出可能なチタン酸リチウム及び酸化チタンからなる群から選択される少なくとも一種を含む活物質を有する負極2と、ポリフェニレンスルフィド又はポリエーテルエーテルケトンを主材とするセパレータ3と、鎖状カーボネートと環状カーボネートとを含む非水溶媒と、を有するリチウム二次電池とする。【選択図】 図1
Claim 1:
正極と、負極と、セパレータと、非水溶媒とリチウム塩とを含む非水電解質と、を有するリチウム二次電池において、 前記負極が、リチウムイオンを吸蔵、放出可能なチタン酸リチウム及び酸化チタンからなる群から選択される少なくとも一種を活物質として含み、 前記セパレータが、ポリフェニレンスルフィド又はポリエーテルエーテルケトンを主材とし、 前記非水溶媒が、環状カーボネートと、鎖状カーボネートと、を含むことを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (5):
H01M10/40 ,  H01M2/16 ,  H01M4/02 ,  H01M4/48 ,  H01M4/58
FI (5):
H01M10/40 A ,  H01M2/16 P ,  H01M4/02 D ,  H01M4/48 ,  H01M4/58
F-Term (41):
5H021CC02 ,  5H021EE02 ,  5H029AJ04 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL12 ,  5H029AL18 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA09 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB12 ,  5H050CB29 ,  5H050DA13 ,  5H050DA18 ,  5H050EA08 ,  5H050EA24 ,  5H050HA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-187817   Applicant:セイコーインスツルメンツ株式会社
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-346275   Applicant:セイコーインスツルメンツ株式会社
Cited by examiner (2)
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-187817   Applicant:セイコーインスツルメンツ株式会社
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-346275   Applicant:セイコーインスツルメンツ株式会社

Return to Previous Page