Pat
J-GLOBAL ID:200903003736189105
ディスクプレーヤ装置
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
長谷川 芳樹 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001283758
Publication number (International publication number):2003091907
Application date: Sep. 18, 2001
Publication date: Mar. 28, 2003
Summary:
【要約】【課題】 装置の大型化及び装置構成の複雑化を招くことがないと共に、ディスクの傷付きを防いでディスク挿入口を適切に塞ぐことが可能なディスクプレーヤ装置を提供すること。【解決手段】 レバー部材85は、ディスク挿入口側の端部にスライダ当接部97を有する。このスライダ当接部97は、スライダ37に当接可能となっており、ディスク挿入口にコンパクトディスクDが存在する場合、当該コンパクトディスクDにディスク当接部87が当接してレバー部材85が所定の位置まで揺動することにより、スライダ37のコンパクトディスクD排出方向前側の端部と当接可能な位置まで移動する。一方、ディスク挿入口にコンパクトディスクDが存在しない場合、当該コンパクトディスクDにディスク当接部87が当接してレバー部材85が揺動することはなく、スライダ当接部97はスライダ37のコンパクトディスクD排出方向前側の端部と当接することはない。
Claim 1:
ディスクを挿入、排出するためのディスク挿入口が形成されたケース本体と、前記ケース本体内に配設され、前記ディスクを載置するためのターンテーブルと、前記ケース本体内に配設され、前記ディスク挿入口から挿入されるディスクを受取可能な第1の位置と前記ターンテーブルに前記ディスクを載置する第2の位置との間で前記ディスクに略直交する方向に移動可能であり、前記第2の位置にあるときに前記ディスク挿入口を塞ぐディスクホルダーと、前記ディスク挿入口に前記ディスクが存在する状態で前記ディスクホルダーが前記第1の位置から前記第2の位置に移動するのを規制するディスクホルダー移動規制手段と、を備えていることを特徴とするディスクプレーヤ装置。
IPC (2):
G11B 17/04 313
, G11B 17/04
FI (4):
G11B 17/04 313 E
, G11B 17/04 313 D
, G11B 17/04 313 R
, G11B 17/04 313 V
F-Term (12):
5D046AA18
, 5D046BA01
, 5D046CA03
, 5D046CB02
, 5D046CC02
, 5D046CD01
, 5D046EB02
, 5D046EB08
, 5D046FA01
, 5D046FA05
, 5D046FA07
, 5D046HA05
Return to Previous Page