Pat
J-GLOBAL ID:200903003821212981
二重管式排気管とその製造方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (6):
八田 幹雄
, 野上 敦
, 奈良 泰男
, 齋藤 悦子
, 宇谷 勝幸
, 藤井 敏史
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003420744
Publication number (International publication number):2005180270
Application date: Dec. 18, 2003
Publication date: Jul. 07, 2005
Summary:
【課題】 内外管の接触面積が少なく、作動時でも内管と外管の間の空間部が確保され、防音効果や断熱効果の低減を防止した、二重管式排気管と、このような二重管式排気管を容易に製造することができる製造方法を提供する。【解決手段】 二重管式排気管の内管10に常時点接触する第1突起部11と、常時は非接触の第2突起部12とを設けることにより、外管3が複雑に曲げられ曲率も小さいであっても、内外管の接触面積は少なく、作動時には内管10と外管3の間の空間部Sが確保され、防音効果や断熱効果の低減を防止することを特徴とする。【選択図】図2
Claim 1:
内管と、外管と、前記内管と外管との間に所定の空間部を生じさせる突起部とを有し、前記内外管の少なくとも一端部を固定的に保持してなる二重管式排気管であって、前記突起部は、常時接触し前記空間部を確保する第1突起部と、常時は非接触の第2突起部と、を有することを特徴とする二重管式排気管。
IPC (6):
F01N7/08
, B21D26/02
, B21D53/84
, F01N7/18
, F16L9/18
, F16L59/14
FI (6):
F01N7/08 A
, B21D26/02 C
, B21D53/84 B
, F01N7/18
, F16L9/18
, F16L59/14
F-Term (30):
3G004AA01
, 3G004BA05
, 3G004DA02
, 3G004DA12
, 3G004DA14
, 3G004FA04
, 3G004GA01
, 3H036AA01
, 3H036AB45
, 3H036AC06
, 3H036AD09
, 3H036AE08
, 3H111AA01
, 3H111BA01
, 3H111CA13
, 3H111CA15
, 3H111CA16
, 3H111CA29
, 3H111CB14
, 3H111CB23
, 3H111DA13
, 3H111DA15
, 3H111DB11
, 3H111DB20
, 3H111EA02
, 3H111EA14
, 4E081BA27
, 4E081FA02
, 4E081FA12
, 4E081YC06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
-
中空金属管体及び中空金属管体の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-219074
Applicant:アイシン高丘株式会社
-
2通路2重排気管及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-271698
Applicant:株式会社ユタカ技研
-
二輪車の排気管構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-102322
Applicant:川崎重工業株式会社
Cited by examiner (2)
-
二輪車の排気管構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-102322
Applicant:川崎重工業株式会社
-
2通路2重排気管及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-271698
Applicant:株式会社ユタカ技研
Return to Previous Page