Pat
J-GLOBAL ID:200903003835848579
光量測定装置、画像形成装置およびトナー濃度測定装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
後呂 和男
, 村上 二郎
, 水澤 圭子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006235729
Publication number (International publication number):2008058157
Application date: Aug. 31, 2006
Publication date: Mar. 13, 2008
Summary:
【課題】受光センサからの出力電圧を適切に変換し、A/D変換器に入力される入力電圧の変動領域をA/D変換器の許容レンジ内に収めやすい構成を提供する。【解決手段】光量測定装置100は、入射した光量に応じた電圧を出力する受光センサとしての受光部96及び増幅回路98を備え、さらにこの受光センサからの出力電圧を入力するCPU80を備えている。CPU80は、入力された電圧をデジタル値に変換するA/D変換機能を備え、そのデジタル値に基づいて受光部96に入射した光量を算出する構成をなしている。さらに、CPU80と受光センサとの間には、抵抗R1が接続されており、CPU80と抵抗R1との間にはツェナーダイオードZD1の一端が接続されている。このツェナーダイオードZD1は、抵抗R1に印加される電圧値が所定値以上となった場合に、一端から他端へブレークダウン電流を流す構成をなしている。【選択図】図4
Claim (excerpt):
入射した光量に応じた電圧を出力する受光センサと、
入力された電圧をデジタル値に変換するA/D変換手段と、
前記A/D変換手段により変換された前記デジタル値に基づいて前記受光センサに入射した光量を算出する光量算出手段と、
前記A/D変換手段と前記受光センサとの間に接続された抵抗と、
前記A/D変換手段と前記抵抗との間に一端が接続され、前記受光センサの出力電圧値が所定値以上となった場合に、前記一端から他端へブレークダウン電流を流すツェナーダイオードと、
を備える光量測定装置。
IPC (4):
G01J 1/44
, G01J 1/42
, G01N 21/59
, G03G 15/00
FI (5):
G01J1/44 E
, G01J1/44 F
, G01J1/42 N
, G01N21/59 L
, G03G15/00 303
F-Term (16):
2G059AA01
, 2G059BB10
, 2G059EE02
, 2G059MM18
, 2G065AA04
, 2G065AB02
, 2G065AB28
, 2G065BA09
, 2G065BC10
, 2G065BC28
, 2G065BC40
, 2G065DA15
, 2H027DA10
, 2H027DE02
, 2H027ZA07
, 2H027ZA09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
自動画質補償制御装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-107989
Applicant:シャープ株式会社
Cited by examiner (2)
-
光変成器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-056533
Applicant:三菱電機株式会社, 東京電力株式会社
-
光学的検出装置及びその方法、並びに画像濃度制御装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-205354
Applicant:富士ゼロックス株式会社
Return to Previous Page