Pat
J-GLOBAL ID:200903003854090814

撮像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高田 守
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994020362
Publication number (International publication number):1995231402
Application date: Feb. 17, 1994
Publication date: Aug. 29, 1995
Summary:
【要約】【目的】 右眼で見る被写体と左眼で見る被写体を時分割方式でかつ1つの装置で撮像する撮像装置を得ることを目的とする。【構成】 第1および第2のレンズ4,7と撮像部1との間に自由度1の光制御素子を有する反射光制御ミラー9を設け、光制御素子駆動装置10で光制御素子を制御し、右眼、左眼用入射光を撮像部1に交互に反射させるため、右眼で見る被写体と左眼で見る被写体を時分割方式で撮像する。
Claim (excerpt):
内蔵された撮像素子を用いて像を電気信号に変換する撮像部と、上記撮像部が固定されるベースフレームと、上記ベースフレームに固定され右眼で見る被写体からの入射光を絞る第1のレンズと、上記ベースフレームに固定され上記第1のレンズを通過した光を反射する第1のミラーと、上記ベースフレームに固定され左眼で見る被写体からの入射光を絞る第2のレンズと、上記ベースフレームに固定され上記第2のレンズを通過した光を反射する第2のミラーと、上記ベースフレームに固定され上記第1のミラーの反射光および上記第2のミラーの反射光を任意に選択し上記撮像部に反射できる光制御素子を複数個マトリスク状に並べられ面状に配置した反射光制御ミラー、上記ベースフレームに固定され上記光制御素子を制御する光制御素子駆動装置とを具備したことを特徴とする撮像装置。
IPC (5):
H04N 5/232 ,  G02B 27/22 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/64 511 ,  H04N 13/02

Return to Previous Page