Pat
J-GLOBAL ID:200903003861279590
音声出力装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
稲本 義雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005320447
Publication number (International publication number):2007129511
Application date: Nov. 04, 2005
Publication date: May. 24, 2007
Summary:
【課題】聴視位置の制限をなくすとともに、画像の位置または範囲と音声が発せられる位置または範囲とを一致させる。【解決手段】振動子によって振動させられることにより音声を放射する振動板が、画像を表示する表示面として配置されるか、または表示面の全体の背後に配置される。画像信号処理部83は、表示される画像に含まれる所定の画像オブジェクトの表示面における位置または画像の表示の倍率を検出する。音響出力位置指示部86は、画像オブジェクトの表示面における位置から音声を放射する位置を算出するか、または画像の表示の倍率から音声を放射する範囲を算出する。音響出力信号生成部84は、画像に対応する音声信号から、算出された位置または範囲から音声を放射させるように振動子を駆動する音響信号を生成する。本発明は、画像を表示すると共に音声を出力する装置に適用できる。【選択図】図3
Claim (excerpt):
振動子によって振動させられることにより音声を放射する振動板であって、画像を表示する表示面として配置されるか、または前記表示面の全体の背後に配置される振動板と、
表示される前記画像に含まれる所定の画像オブジェクトの前記表示面における位置または前記画像の表示の倍率を検出する検出手段と、
前記画像オブジェクトの前記表示面における位置から前記音声を放射する位置を算出するか、または前記画像の表示の倍率から前記音声を放射する範囲を算出する算出手段と、
前記画像に対応する音声信号から、算出された位置または範囲から前記音声を放射させるように前記振動子を駆動する第1の音響信号を生成する第1の生成手段と
を備える音声出力装置。
IPC (1):
FI (2):
H04R1/02 104Z
, H04R1/02 103B
F-Term (1):
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page