Pat
J-GLOBAL ID:200903003906640680

圧縮ガス供給システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 猪股 祥晃 ,  菊池 治 ,  猪股 弘子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003107976
Publication number (International publication number):2004317170
Application date: Apr. 11, 2003
Publication date: Nov. 11, 2004
Summary:
【課題】原子力発電プラントなどで、負荷に乾燥圧縮空気、圧縮空気、窒素ガスなどの圧縮ガスを供給する圧縮ガス供給システムでは、各圧縮ガスの種類により個別に専用のコンプレッサおよびそれに付随した配管、バルブ、計測制御系を備えている。このため、設置スペースが大きくなり、メンテナンス性が悪く、小型でメンテナンス性の良い圧縮ガス供給システムが望まれている。【解決手段】計装空気系A、サービス空気系B、窒素ガス供給系Cの間で、コンプレッサ15a、15b、15cを共有設備とすると共に、圧縮ガス供給系と共有コンプレッサ15a、15b、15cとの間を合流配管16で接続し、この合流配管16に設けたバッファタンク17内の圧力を測定するか、または合流配管16内の圧力を測定することにより負荷9、10、11の変動に応じたコンプレッサ15a、15b、15cの運転制御を行う。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
乾燥した圧縮空気を負荷に供給する計装空気系と、圧縮した空気を負荷に供給するサービス空気系と、窒素ガスを負荷に供給する窒素ガス供給系と、圧縮空気を前記圧縮ガス供給系に供給する圧縮ガス供給系共有のコンプレッサと、このコンプレッサの出口側に設けられ、圧縮空気を前記圧縮ガス供給系に分岐供給する合流配管と、この合流配管に設けられた圧縮ガス供給系共通のバッファタンクとからなることを特徴とする圧縮ガス供給システム。
IPC (3):
G21D1/00 ,  F04B41/06 ,  F04B49/06
FI (3):
G21D1/00 G ,  F04B41/06 ,  F04B49/02 331A
F-Term (21):
3H045AA16 ,  3H045AA26 ,  3H045BA03 ,  3H045BA07 ,  3H045BA19 ,  3H045BA28 ,  3H045BA33 ,  3H045CA03 ,  3H045DA01 ,  3H045DA31 ,  3H045EA13 ,  3H045EA34 ,  3H045EA43 ,  3H076AA35 ,  3H076AA39 ,  3H076BB21 ,  3H076BB33 ,  3H076BB41 ,  3H076BB43 ,  3H076BB45 ,  3H076CC98
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 特開昭61-066196
  • 特開昭61-099892
  • 沸騰水型原子力発電プラント
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-282561   Applicant:株式会社東芝, 東芝エンジニアリング株式会社
Show all

Return to Previous Page