Pat
J-GLOBAL ID:200903003910351685

三相電圧型インバータ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大川 宏
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005071539
Publication number (International publication number):2006254671
Application date: Mar. 14, 2005
Publication date: Sep. 21, 2006
Summary:
【課題】 過変調を含む高変調状態においても確実に相電流を検出可能な三相電圧型インバータ装置を提供する。【解決手段】 制御回路4が、変調率が所定のしきい値以上である場合、電気角で60度毎に強制的に略1μsec以上の時間幅を有する零電圧ベクトルを発生させるようにPWM変調を行うので、零電圧ベクトル発生期間が減少する過変調を含む高変調状態においても、零電圧ベクトルを確実に発生させてその発生期間内にU相アーム及びV相アーム下段のスイッチング素子2x、2yに直列接続されたシャント抵抗10,11により相電流の検出を行うことができ、これによりモータ制御に使用される電流振幅や電流位相の検出が可能となる。【選択図】 図6
Claim (excerpt):
直流母線間に接続された上下段のスイッチング素子からなる各アームにより三相アームが構成され且つ前記三相アーム中の上段又は下段の二相アームにシャント抵抗がそれぞれ直列接続されたインバータ回路と、前記各シャント抵抗により相電流を検出する相電流検出手段と、前記三相アームを構成する前記各スイッチング素子をPWM変調によりスイッチング制御するPWM手段とを備えた三相電圧型インバータ装置において、 前記PWM手段は、所定期間内で零電圧ベクトルが発生する時間幅が所定時間以上となるようにPWM変調を行うことを特徴とする三相電圧型インバータ装置。
IPC (1):
H02M 7/48
FI (1):
H02M7/48 F
F-Term (9):
5H007AA06 ,  5H007BB06 ,  5H007CA01 ,  5H007CB02 ,  5H007CB05 ,  5H007DA05 ,  5H007DB02 ,  5H007DC02 ,  5H007EA15
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page