Pat
J-GLOBAL ID:200903003918105500

画像情報サービスシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 春日 讓
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996329565
Publication number (International publication number):1998174093
Application date: Dec. 10, 1996
Publication date: Jun. 26, 1998
Summary:
【要約】【課題】列車内等の多くの地点から画像情報がある場合に各地点に居ながらにして他地点の画像情報を正確に把握できる画像情報サービスシステムを実現する。【解決手段】映像信号処理部5-1への入力信号をフレームメモリ70に格納し空席判定部71がメモリ70の内容と基準画像メモリ72の内容とを比較し変化の無い部分については空席と判定する。判定結果処理部73は判定結果から空席の車両番号と空席数とを文字表示に変換する。離席判定部75は前の処理で空席の座席の車両番号等を空席判定用メモリに格納し次のカメラ操作の結果で空席判定用メモリに格納されていない座席が空席の場合は一時的な離席とし空席とせずサーチ回数等を離席判定用メモリに格納する。判定制御部76は離席判定部75の結果により所定回数サーチしても離席判定に変化が現れない場合は空席と判定する。画像選択部74は操作部からの制御信号でメモリ70の映像信号等を選択し表示制御部に出力する。
Claim 1:
各地点の画像を撮影する複数のビデオカメラと、これら複数のビデオカメラからの映像信号をアナログ信号からディジタル信号に変換する複数のA/D変換部と、これら複数のA/D変換部からの映像信号を送信する複数の第1の送信部と、これら複数の第1の送信部からの送信信号を受信する複数の第1の受信部と、これら複数の第1の受信部からの映像信号により撮影地点の状況を判定する複数の映像信号処理部と、各地点に配置された操作部の操作内容に従い、上記複数の映像信号処理部の判定結果を表示するための映像信号の出力制御を行なう第1の表示制御部と、この表示制御部からの映像信号を表示する各地点に備え付けの第1の表示装置とを備え、各撮影地点の状況を操作部を操作することにより、各地点から把握できることを特徴とする画像情報サービスシステム。
IPC (5):
H04N 7/18 ,  B61D 37/00 ,  G08B 5/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/38
FI (5):
H04N 7/18 Z ,  B61D 37/00 G ,  G08B 5/00 D ,  H04N 5/225 C ,  H04N 5/38

Return to Previous Page