Pat
J-GLOBAL ID:200903003923705036
ショック・アブソーバ
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
須藤 雄一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006077171
Publication number (International publication number):2007255446
Application date: Mar. 20, 2006
Publication date: Oct. 04, 2007
Summary:
【課題】構造を単純化できる一方、構成部品点数も削減でき、コストダウンや重量軽減を容易に実現する。【解決手段】シリンダ10を粘性液体Qを封入する液体室20側と液移動室30側とに区画し移動可能に配置したピストン50と、このピストン50に前記液体室20側と液移動室30側とを連通するよう設けられた液体の流通路51と、前記ピストン50に設けられシリンダ10の外部に延出するピストンロッド55と、前記液移動室30に関連して設けられ気体反力を発生可能な気体室40Aと、前記液移動室30及び気体室40A間を区画し液移動室30の圧力増大に応じ前記気体反力に抗して気体室40A側へ移動可能なシール部材60とから構成したことを特徴とする。【選択図】図1
Claim 1:
シリンダ内を液体室側と液移動室側とに区画し移動可能に配置されたピストンと、
前記ピストンに前記液体室側と液移動室側とを連通するよう設けられた液体の流通路と、
前記ピストンに設けられシリンダ外部へ延出するピストンロッドと、
前記液移動室に関連して設けられ気体反力を発生可能な気体室と、
前記液移動室及び気体室間を区画し液移動室の圧力増大に応じ前記気体反力に抗して気体室側へ移動可能なシール部材と、
から構成したことを特徴とするショック・アブソーバ。
IPC (5):
F16F 9/06
, F16F 9/40
, F16F 9/19
, F16F 9/32
, F16J 15/32
FI (5):
F16F9/06
, F16F9/40 A
, F16F9/19
, F16F9/32 P
, F16J15/32 301E
F-Term (6):
3J006AB11
, 3J069AA50
, 3J069AA51
, 3J069AA53
, 3J069CC16
, 3J069DD34
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
Cited by examiner (7)
-
特開昭63-280941
-
特開平1-169139
-
特開昭63-280941
-
特開平1-169139
-
特開昭49-000671
-
油圧緩衝器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-294931
Applicant:カヤバ工業株式会社
-
特公昭40-003331
Show all
Return to Previous Page