Pat
J-GLOBAL ID:200903003981063141

光天井、光天井用パネル並びに天井による光透過及び煙・空気流動方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松原 等
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008113205
Publication number (International publication number):2009263939
Application date: Apr. 23, 2008
Publication date: Nov. 12, 2009
Summary:
【課題】 煙・空気流動性は十分に確保しつつ、光透過性はわずかな低下で済む光天井を提供する。【解決手段】 ガラス繊維糸又は有機繊維糸による一辺2〜25mmの網目孔を備えたメッシュが、相互間隔5mm以下に近接して上下2層以上に重なった状態で枠体に張設されてなる光天井用パネルを、部屋の天面部に取り付け、最上層のメッシュより上方に照明装置を設けてなる光天井である。照明装置からの光の一部を全メッシュの網目孔を直接通過させて室内に到達させるのに加え、該光の別の一部を相対的に下層のメッシュの糸で反射させてから相対的に上層のメッシュの糸で再反射させて室内に到達させることにより、光透過性を得る。室内からの煙の一部を全メッシュの網目孔を順次通過させて天井裏に到達させることにより、煙・空気流動性を得る。【選択図】 図1
Claim 1:
ガラス繊維糸又は有機繊維糸による一辺2〜25mmの網目孔を備えたメッシュが、相互間隔5mm以下に近接して上下2層以上に重なった状態で、枠体に張設されてなる光天井用パネル。
IPC (3):
E04B 9/32 ,  E04B 9/04 ,  E04B 9/02
FI (3):
E04B5/62 G ,  E04B5/54 C ,  E04B5/52 L
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開平3-51455号公報
  • 天井膜材の取付構造
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-137166   Applicant:太陽工業株式会社
  • 耐火スクリーン
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-276478   Applicant:日本グラスファイバー工業株式会社

Return to Previous Page