Pat
J-GLOBAL ID:200903004001490304

撮影装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 田村 敬二郎 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001078940
Publication number (International publication number):2002272722
Application date: Mar. 19, 2001
Publication date: Sep. 24, 2002
Summary:
【要約】【課題】故障が生じても、最低限の機能を発揮できる撮影装置を提供する。【解決手段】CPU5は、制御に応じて前記駆動部が駆動を行わないと判断したときには、操作部2bの手動撮影モードボタン2dを操作したことに応じて、撮影を許可するので、例えば撮影部2を昇降させるモータ3aが故障したような場合でも、撮影されるべき人Pが撮影部に合わせて屈んだり、背伸びする等で、所望とする撮影部位を撮影できる場合には、かかる操作を行って、撮影を行うことで、撮影スケジュールを可能な限り進行させることができる。
Claim 1:
放射線照射部から受けた放射線に応じた画像を形成する撮影部と、前記撮影部に取り付けられた操作部と、放射線照射部に対して、撮影部とを相対移動させる駆動部と、撮影条件に合わせて相対移動が行われるよう、前記駆動部を制御する制御部と、を備えた撮影装置であって、前記制御部は、制御に応じて前記駆動部が駆動を行わないと判断したときには、前記操作部による所定の操作があったことに応じて、撮影を許可することを特徴とする撮影装置。
IPC (2):
A61B 6/00 320 ,  A61B 6/00
FI (2):
A61B 6/00 320 Z ,  A61B 6/00 320 M
F-Term (11):
4C093AA01 ,  4C093CA15 ,  4C093EC03 ,  4C093EC13 ,  4C093EC34 ,  4C093EC35 ,  4C093FA13 ,  4C093FA32 ,  4C093FA42 ,  4C093FA53 ,  4C093FG16

Return to Previous Page