Pat
J-GLOBAL ID:200903004023252059
移動ロボットの補助装置および移動ロボットの補助方法
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
末成 幹生
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005144131
Publication number (International publication number):2006320978
Application date: May. 17, 2005
Publication date: Nov. 30, 2006
Summary:
【課題】 リフタを用いた移動ロボットの補助状態への移行および解除をスムーズに行うことができる技術を提供することを目的とする。【解決手段】 リフタ110を用いて人型ロボット101を吊り下げて補助する際に、中空構造を有するホイストロープ121を用意し、その中空内部にバッテリー充電用の電源線や人型ロボット101の各種動作試験や調整等を行うための信号線等の電気配線を収納する。また、ホイストロープ121の先端に、人型ロボット101を吊り下げる為の接続と、上述した電気配線の接続とを同時に行うことができる接続機構を配置する。この接続機構を人型ロボット101に接続することで、人型ロボット101の吊り下げ作業と電気配線の接続作業とを同時に行うことができる。【選択図】 図1
Claim 1:
移動ロボットへの着脱が自在な接続機構を備えた吊り下げ部材と、
前記移動ロボットに外部から接続される電気配線と
を備え、
前記接続機構は、
前記移動ロボットを前記吊り下げ部材によって支えるための機械的な接続と、
前記移動ロボットと前記電気配線との間の電気的な接続とを行うことを特徴とする移動ロボットの補助装置。
IPC (4):
B25J 19/06
, A63H 11/18
, B25J 5/00
, B25J 19/00
FI (4):
B25J19/06
, A63H11/18 A
, B25J5/00 F
, B25J19/00 F
F-Term (11):
2C150CA01
, 2C150DA04
, 2C150EH01
, 3C007CS08
, 3C007CY02
, 3C007CY37
, 3C007GS05
, 3C007GS11
, 3C007MS27
, 3C007WA03
, 3C007WA13
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
移動ロボットの転倒防止方法及びその装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-252627
Applicant:三菱重工業株式会社
Cited by examiner (3)
-
移動ロボットの転倒防止方法及びその装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-252627
Applicant:三菱重工業株式会社
-
自立型移動体および移動計画検査装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-326145
Applicant:本田技研工業株式会社
-
壁面検査ロボットシステム及び壁面検査方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-094868
Applicant:東芝プラントシステム株式会社
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page