Pat
J-GLOBAL ID:200903004076365890
発光素子の位置決め方法および装置ならびに発光素子利用装置の製造方法および装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
西教 圭一郎
, 杉山 毅至
, 廣瀬 峰太郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003169888
Publication number (International publication number):2005005613
Application date: Jun. 13, 2003
Publication date: Jan. 06, 2005
Summary:
【課題】発光素子の位置決めが、高精度かつ短時間で行うことができる発光素子の位置決め方法、および発光素子の位置決め装置を提供する。【解決手段】コンタクト部34は、中間ステージ32に設けられているので、中間ステージ34が第2駆動部33によって変位されると、コンタクト部34も中間ステージと一緒に変位する。これによってコンタクト部34は、中間ステージ32が変位しても、中間ステージ32に載置される発光素子24を発光させ続けることができる。第2制御部36は、発光認識カメラ35による発光素子24の画像の解析結果に基づいて、第2駆動部33を制御する。したがって、発光素子の位置決め装置21は、中間ステージ32に載置される発光素子24を、予め定める目標位置に高精度かつ短時間で配置することができる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
発光素子を予め定める目標位置に配置するための位置決め方法であって、
相互に異なる2方向にスライド変位可能であり、かつ前記2方向に垂直な軸線まわりに角変位可能な載置台に発光素子を載置する工程と、
発光素子を発光させて撮像した画像の解析しながら、その解析結果に基づいて、発光素子が予め定める目標位置に配置されるように載置台を変位させる工程とを含むことを特徴とする発光素子の位置決め方法。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (4):
5F073EA29
, 5F073FA23
, 5F073FA27
, 5F073HA04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
光素子のダイボンディング方法及びそのダイボンディング装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-250870
Applicant:日本電気株式会社, 日本電気エンジニアリング株式会社
-
光学装置およびその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-100265
Applicant:ソニー株式会社
-
半導体レーザのワイヤの検査方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-001375
Applicant:ローム株式会社
Return to Previous Page