Pat
J-GLOBAL ID:200903004110190361
テーブルタップ
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
西川 惠清 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999303384
Publication number (International publication number):2001126805
Application date: Oct. 26, 1999
Publication date: May. 11, 2001
Summary:
【要約】【課題】屈曲による電源ケーブル内部の芯線の断線を防止して電源ケーブルの屈曲寿命を延ばしたテーブルタップを提供する。【解決手段】電源プラグ側に配列された複数のリブ31の間隔を、テーブルタップ本体10側に配列された複数のリブ31の間隔よりも広くすることによって、簡単にコード保護部30の電源プラグ側を、テーブルタップ本体10側よりも柔軟性を増すことができる。その結果、コード保護部30からコード保護部30に覆われていない電源ケーブル20までを屈曲するような荷重が加えられたときでも、コード保護部30の電源プラグ側が緩やかに曲がることができて、電源ケーブル20に急な折れ曲がりが生じないようにすることができ、電源ケーブル20の内部の図示しない芯線が断線するのを防止し、屈曲寿命を延ばすことができる。
Claim (excerpt):
栓刃を受ける刃受けばねを有した端子板を収納するテーブルタップ本体と、商用電源に接続する栓刃を備えた電源プラグと、端子板と栓刃に接続して絶縁被覆された芯線を有する電源ケーブルと、電源ケーブルのテーブルタップ本体からの引出口に電源ケーブルの外周を覆うように形成されて芯線の屈曲による断線を防止するコード保護部とを備え、コード保護部の電源プラグ側は、少なくともテーブルタップ本体側よりも柔軟性を増すように形成されたことを特徴とするテーブルタップ。
IPC (3):
H01R 13/56
, H01R 13/46
, H01R 13/64
FI (3):
H01R 13/56
, H01R 13/46 B
, H01R 13/64
F-Term (25):
5E021FA03
, 5E021FA14
, 5E021FA16
, 5E021FB07
, 5E021FB21
, 5E021FC02
, 5E021FC29
, 5E021FC32
, 5E021FC38
, 5E021GB08
, 5E021JA04
, 5E021JA08
, 5E087EE10
, 5E087FF02
, 5E087FF13
, 5E087GG11
, 5E087HH01
, 5E087JJ05
, 5E087LL28
, 5E087LL33
, 5E087QQ03
, 5E087RR06
, 5E087RR25
, 5E087RR26
, 5E087RR29
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
-
特開昭59-008284
-
特開平2-215066
-
差し込みプラグの栓刃と端子金具の連結構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-067749
Applicant:松下電工株式会社
-
特開昭62-026778
-
特開平3-222272
Show all
Return to Previous Page