Pat
J-GLOBAL ID:200903004117861997

半導体集積回路装置の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 筒井 大和
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000126142
Publication number (International publication number):2001308180
Application date: Apr. 26, 2000
Publication date: Nov. 02, 2001
Summary:
【要約】【課題】 プラズマによって発生した電荷によりMISFETのゲート絶縁膜に高電圧がかかることによりゲート絶縁膜が破壊することを防ぐ。【解決手段】 埋め込み配線26を形成した後に、埋め込み配線20に達する接続孔29を形成し、続けて埋め込み配線20と埋め込み配線26とを接続するプラグ30を形成する。
Claim 1:
(a)半導体素子が形成された半導体基板の主面上に第1絶縁膜を形成し、前記第1絶縁膜上または前記第1絶縁膜に形成された第1配線溝内に、前記半導体素子に接続される第1配線を形成する工程、(b)前記第1配線上に第2絶縁膜を形成する工程、(c)前記第2絶縁膜をエッチングすることによって第2配線溝を形成する工程、(d)前記第2配線溝の内部を含む前記第2絶縁膜の上部に第1導電性膜を堆積する工程、(e)前記第2配線溝の外部の前記第1導電性膜を化学的および機械的に研磨して、前記第2配線溝内に前記第1導電性膜を残すことにより第2配線を形成する工程、(f)前記第2配線上にプラズマを含む雰囲気中で第3絶縁膜を形成する工程、(g)前記第2絶縁膜および前記第3絶縁膜をエッチングすることにより第1配線に達する接続孔を形成する工程、(h)前記接続孔内に前記第1配線と第2配線とを接続するプラグを形成する工程、を含み、前記第2配線溝は、前記接続孔内部の一部に前記第2配線が残る形状となるように形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
IPC (3):
H01L 21/768 ,  H01L 29/78 ,  H01L 21/336
FI (2):
H01L 21/90 A ,  H01L 29/78 301 Y
F-Term (57):
5F033HH11 ,  5F033HH32 ,  5F033HH33 ,  5F033JJ19 ,  5F033JJ33 ,  5F033KK01 ,  5F033KK04 ,  5F033KK19 ,  5F033KK34 ,  5F033MM01 ,  5F033MM08 ,  5F033MM12 ,  5F033MM13 ,  5F033NN06 ,  5F033NN07 ,  5F033PP09 ,  5F033PP15 ,  5F033PP16 ,  5F033PP19 ,  5F033PP26 ,  5F033QQ09 ,  5F033QQ10 ,  5F033QQ11 ,  5F033QQ13 ,  5F033QQ14 ,  5F033QQ25 ,  5F033QQ48 ,  5F033QQ58 ,  5F033QQ65 ,  5F033QQ73 ,  5F033QQ75 ,  5F033QQ91 ,  5F033RR04 ,  5F033RR06 ,  5F033RR09 ,  5F033RR11 ,  5F033SS04 ,  5F033SS11 ,  5F033SS15 ,  5F033SS21 ,  5F033TT02 ,  5F033TT08 ,  5F033XX31 ,  5F040EC02 ,  5F040EC04 ,  5F040EC07 ,  5F040EC26 ,  5F040EF02 ,  5F040EH01 ,  5F040EH02 ,  5F040EH07 ,  5F040EJ03 ,  5F040EJ07 ,  5F040EK05 ,  5F040FA05 ,  5F040FB02 ,  5F040FC21

Return to Previous Page